NHKは公共放送とされている
一般に、電波国民の財産である

公共放送は基本的に営利を目的としないことから広告(CM)を放送しない

或いは広告による収入割合や広告の挿入・表示方法などに商業放送以上


の制限がかけられる場合が多い。
文化の担い手であって、そこに住む人々の心の絆を強めること

視聴者との対話を進め、人々に指針を提供することにより、社会の重要な

構成要素となること

国内基幹放送を行うとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な

業務を行い、あわせて

国際放送及び協会国際衛星放送を行うこと」とされている

しかし、国営放送と区別される公共放送といっても、事業予算・経営委員

任命には国会の承認が必要であるなど、経営・番組編集方針には国会の

意向が間接的に反映される

形となっておりしばしば、与党に頭が上がらない放送局との批判を受けている

総務大臣は

NHKに対して国際放送の実施、放送に関する研究を命じることができ

その費用は国(日本政府)が負担することになっている(税金だね)

NHKは法人税法上の公共法人とされているため、法人税の

納税義務が免除されている



莉緒のつぶやきブログ

国民の受信料で作られた反日洗脳番組に抗議を!