併合庇護下の朝鮮半島で起きた1919年の

三・一独立運動」から100年の記念日を前に

日本政府が南朝鮮への不要不急の渡航をやめるよう

求める「危険情報」を出すことを一時検討していたことが

4日分かった。

複数の日姦関係筋が明らかにした。

企業関係者の渡航自粛による経済活動への悪影響も

懸念されたため、日本害務省内で慎重論が強く、

滞在・渡航予定者に安全確保を促す「スポット情報」を

出すにとどめた。

 日姦間では元徴用工訴訟や従軍慰安婦問題

   レーダー照射問題などを巡って対立が深まっている。

 

危険情報の検討は、在留邦人や日本からの渡航者の

安全確保だけでなく、南朝鮮政府への「当てつけ」

側面もあったとの見方も出ている。

1日にはソウルなど各都市で、南朝鮮政府や自治体

市民団体が主催する記念行事やデモが行われた。

日本政府は事前に「反日世論が盛り上がる可能性がある」

(政府関係者)として在留邦人らの安全確保のための

対応を検討した。

 

この中で政府高官から、4段階ある危険情報の中で

下から2番目の「レベル2」の発出を検討するよう

指示が出たが、害務省内で行き過ぎだ

との声が出て実行されなかった。
https://www.sanspo.com/geino/news/201903

04/pol19030420250005-n1.html
サンスポ

  

 危険だけど

    情報出さないってこと?

政府高官の指示を無視するとか
        外務省ってえらいもんだねw