アメブロのテーマ 何を意識して決めるのか? | くまはちのアメブロとFacebookの活用術

くまはちのアメブロとFacebookの活用術

アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください!

アメブロのテーマ 何を意識して決めるのか?

アメブロの記事をみていてとても残念に思うことの1つにアメブロのテーマが設定されておらずにすべて「ブログ」となっている場合です。
確かにブログではあるのですが・・・
今回はアメブロのテーマについて考えていきましょう!

 

目 次

 

クイックナビ

 

アメブロのテーマとは?

アメブロテーマ
アメブロのテーマとは、早い話がWordPressで言うカテゴリーのことである。
ただ、WordPressのように複数を選択したり入れ子にしたりすることは、できません。
それだけに魅せる工夫は必要です。

 

 

 

どこで設定するのか?

管理画面
テーマを設定するには、管理画面トップ(上記画像)から「設定・管理」を左のメニューから選択します。
 
管理画面
「設定・管理」を開くと「テーマ編集」を開きます。
 
テーマ編集
上記画面でアメブロのテーマを設定します。
WordPressと違って入れ子にすることはできません。カテゴリーの親子関係ができないということです。
ただそれ風に見せることは可能ですが・・・
また数は、全体で100個までですね。
100個あると表示が大変ですが・・・

 

設定することでの効果

テーマの表示
まず、効果についての前に・・・
アメブロで記事を書く理由が「集客したい」とか「アクセスを集めたい」などの場合に限ってのことであること
そういった場合に考え方としてまずは
見込み客からのアクセスを集めてそういった方に役立つブログ
であることが前提であることが条件となります。
それには、自分の仕事に関する中でどんなテーマが必要なのか?
大きい分類とその中で分類できることを考えて決めるといいでしょう。
その中での効果としては、テーマごとの記事数が少なくなるはずなので探しやすい
ユーザービリティがあがるということです。
またテーマが決まることでコンテンツもわかりやすくなるでしょう。
要は、記事内容を伝えやすいと言うことです。
そしてSEO効果が期待できるということです。
Google検索などでテーマ名がヒットするなどそれなりにありますよ

 

 


チャンネル登録

アメブロ関連ツール

アメブロツール

アメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介

 

 

 

 

 

 

ブログについての共通する考え方

ブログをはじめる前にしておくこと

記事を書くときに気をつけること

記事構成について

ソーシャルメディアとの連携

ワードプレスのテーマを知る前にブログのことも知っておいてほしいと思います。

 

有料記事

 

起業したい方向け

 

クイックナビ

 

■お知らせ■
目次付きテンプレート
アメブロ用目次付きテンプレートを無料で配布しています!
 
YouTubeチャンネル登録
YouTubeチャンネル登録お願いします!
 
また、ALiSには、ブログ全般に関することを掲載しています。  
アメブロの記事の増加とともにメルマガもスタートします。スタートは、2月の予定なので事前に登録していただけると幸いです。
メルマガ
 
アメブロやWordPressに関するお問い合わせは、下記よりお気軽に・・・
お問い合わせ

 

FacebookだけじゃなくアメブロもWordPressもくまはちLABへ