今日はみぞれ混じりの寒い一日でしたねー雪の結晶

 

 

 

今日も一日おつかれさまでした♡

 

足元からおしゃれを提案するシューズスタイリストのリコです。

 

 

 

【 今日のスタイリング 】

 

トップス MUJI

 

パンツ PLST

 

バッグ COACH

 

靴 Finn Comfort

 

靴下 bonne maison

 

 

 
 
 
こんな太いボーダーが欲しいなぁと思ってました。
 
2月初め頃のお買い物同行でMUJIに立ち寄ったとき、
 
このコットン素材の太ボーダープルオーバーを発見ラブ
 
同行を終えて速攻で買いに行きました。

 
 
 
 
 
 
今日はちょっと寒かったですが、上にカーディガンとコートを着て、
 
 
そして腰にはもちろんカイロをペタ 笑
 
 
 
 
 
パンツはこの冬一番お世話になった
 
PLSTのウォームリザーブワイドパンツでした。
 
 
 
色違いで買いましたが、一番よくはいたのがこのオフ白。
 
冬は暗い色合いよりも、冬こそブライトカラーを着て
 
パーっと周りまで明るくしたいものです。
 
 
 
 
このパンツをシーズン初めにお店で試着した時、
 
ゆったりしてるので履き伸びもするかも。。。
 
と思いSサイズで買いました。
 
 
 
結局165センチで腰位置が高めの私には、
 
微妙にパンツ丈が足らなくてSサイズは残念ながらお蔵入りしてしまいました。
 
 
 
 
スニーカーなどの楽な靴に合わせるとき、
 
この丈感がとっても大切ですグッド!
 
 
 
スタイリング写真のように、
 
裾がたぶり過ぎず、足の甲部分が1/3くらい隠れるくらいが、
 
すっきり足長に見せてくれます。
 
 
 
丈が短いと足も短く見えてしまうので
 
短いかな。。。?と悩んだ時は
 
長めにしておく方が良いと学びました。
 
 
 
長ければ裾上げ出来ますが、
 
短いのはどうしようもありませんからね。
 
 
 
 
 
そして、足元にはぜったいに黒無地の靴下なんて履きません。
 
 
ヨーロッパ中世の男性と女性みたいな柄の靴下を履いてます。
 
 

 

靴下はね。。。意外なところで目に入ってくるんですよ。

 

 

 

座ったり、足を組んだり、階段を上がったりすると

 

意外と目立つところなのです。

 

 

 

ちらっと見えたそんなところで、おしゃれの気合い度がわかります。

 

 

 

足元が隠れるパンツの時こそ

 

隠れたおしゃれを楽しむチャンスでもあります。

 

 

アクセサリーや靴やバッグからすると、

 

価格はそこまで高くないのに、おしゃれ度が上がるアイテムです。

 

 

 

これから季節が変わるとまた丈感も変わってきます。

 

そんなお話を、足元から考えるファッションセミナーでしています。

 

 

 

ご興味のある方はプレセミナーにぜひお越しください。

 

次回の講座募集を開始しましたら、

 

また告知しますね。

 

 

 
 
 

 

 

 

こちらをクリックしてInstagramでもぜひ繋がって下さいね。

 

 

 

 

足元からファッションを考えるセミナー

ホームページはこちらをクリック!

 

 

快適な靴であなたのライフスタイルまで楽しくする

928rakuchinのホームページはこちらをクリック!

 

 

 

  にほんブログ村 ファッションブログへ

▲人気ブログランキング と にほんブログ村

ポチッとワンクリックお願いいたします!!

 

 

☆ご協力おねがいします☆

あなたが思うコンフォートシューズ(楽に歩ける靴)でのステキコーデに

#ootdwithcomfortshoes #comfyshoesootd

のハッシュタグを付けてSNSで発信をお願いします!!