高野山や、

かつらぎ町の天野の里へ行くたびに、

気になっていた

「御所(ごせ)ぶどう」

の看板。

 

今年の9月の上旬、かつらぎ町の御所地区、

御所のぶどう園へぶどう狩りに行ってきましたニコニコ

 

と言っても

前もって夫が観光案内所へ電話して、

予約などできるのか確認したのですが・・・

 

今年のぶどう狩りは

農園さんで販売のみで、

ぶどう狩りはされていないとのこと。

 

また、農園さんによって、

収穫時期が異なるので、

予約なども出来ない状況でした。

 

それでも少しは期待しながら

まず道沿いに建つピンクの建物、

御所観光案内所を目指して到着しました。

 

観光案内所で、ぶどう農園さんの案内地図をいただきました。

観光案内所の方で、ここへ行ってくださいと

農園さんの行き先を案内しているようです。

 

で、案内されたところを見てびっくり!

まさかのCafeめぐりの記録のaguさんと

同じところだったので、びっくりです!

 

道の険しい中谷農園さんです不安

御所ぶどう農園の中でも、

遠くて奥の方に位置する農園さんじゃないかしら?

 

昔、下見で観光案内所までは来たことがあるけれど、

そこから先はまだ行ったことが無いので

状況が分からずでした。

 

GOSE フラワーロードと名付けられた道がありました。

 

観光案内所の向いあたりから上って行く道です。

 

この道を上って行くと、

点々とぶどう農園さんがありました。

 

道なりに車で上って行き、

看板のある分かれ道に到着しました。

 

すぐ近くによくネットで見た

上垣内農園さんがありました。

けっこう広い場所に販売所があり、

わりと人が来られていました。

まだ訪れやすい場所のため人気なのかしら?

りんご園も気になります!

 

近くの農園さんのぶどう園がきれいだったのでパチリ。

 

さらに私たちは道を右折れして、

中谷農園さんを目指しました。

ここから・・・

 

対向できないような山道を

進んでいきます。

 

aguさんも書かれていましたが、

この道か!不安

と思ったほど。

 

山道の運転に慣れていない方は怖いかも。

まるでぽつんと一軒家を目指しているよう泣き笑い

 

しばらく走って

中谷農園さんに到着~ニコニコ

 

残念ながら、中谷農園さんでも

ぶどう狩りはされていませんでした。

少しは期待していたので残念でした悲しい

 

中谷農園さんでは「ピオーネ」を中心に販売されています。

 

有田川町の有田巨峰村は巨峰がメインだけれど、

かつらぎ町の御所ぶどう園は、ピオーネがメインですね。

 

 

せっかくここまで来たので、

販売されているぶどうを買おうとは思っていましたが、

 

粒が落ちたりしている

「おとく」なぶどうもあり販売されていました。

1㎏ 1000円

 

自宅用なので、おとく用のぶどうでも十分だと思い

こちらを買うことにしました。

農家さん直売だと、こういうのも買えるのが嬉しいです。

 

1パックに2房入ったぶどうが1000円で安かったです。

確かに粒が落ちていたりしたけれど、

粗悪品ではなくB級品ぐらいの品なので、全く問題はないです。

 

粒も大きなぶどうできいちゃんもびっくり!

種なしぶどうで甘くてとっても美味しかったですニコニコ