”大分温泉巡り ❷ かじか庵 | まつすぐな道でさみしい (改)

まつすぐな道でさみしい (改)

ジョーサン道の正統後継者。

師匠は訳あって終身刑で服役中…

いっとくけど、超格闘技プロレスjujoの応援blogじゃないからな!

大相撲協会非公認応援blog






 ラムネ温泉でスッキリした一行はラムネ温泉からすぐそば、御食事・御宿泊処かじか庵に突入!


 



 ここにも温泉があるようですが取り敢えず飯を食いながら検索し、もう一件良さげなお風呂を見つけて入って帰る作戦です。


温泉商店街

ってくらいなので

温泉施設が

いっぱい

あるのでしょう

多分真顔







 チェーン店なんかと比べれば特別安い訳では無いんだけど、観光地の旅館が出すメニューとしては随分と良心的な価格設定に思えます。


一番高い

川魚づくし膳でも

2,400円って

観光地設定

じゃないよね泣き笑い




とり天御膳 1,000円


鳥の唐揚げ御膳 1,000円

 

 当然、とり天と鳥の唐揚げの違いって? となると思いますが、とり天は本当に鶏肉を天ぷらの衣に包んで揚げているのでしっとり柔らかく、基本ポン酢と辛子が添えられております。


 対する唐揚げはっていうとお店によって様々なんですが、このお店のはサクッした歯応えの竜田揚げタイプでした。


食べ比べてみると

とり天と唐揚げは

食感からして

全然違いました真顔





 それほど大ぶりでは無いんですが、唐揚げが8つも入っていてご飯とオカズの量のバランスも崩壊しているし、やっぱり価格設定が安過ぎます。


 婆さんはオカズだけで腹いっぱいと言い、息子はご飯おかわりしていました。


ちなみに

大分には

Joyfulという

とんでもない

価格設定の

ファミレスも有り

県全体で

価格崩壊を

起こしていますキメてる








 飯食いながらググッていると、じゃらんの竹田市日帰り温泉ランキング1位が今飯食っている所だと判明、食後に入浴していく事に…



結局そのまま

スライドかよ!

でも、

楽で良いやね知らんぷり





 お風呂の方はラムネ温泉のような奇を衒ったデザインではなく、昔ながらの温泉旅館のこじんまりとした温泉で、これはラムネ温泉の内湯でも思ったのですが、なんて汚ぇお湯なんだろう! なんて言っちゃダメですよね? 🙅‍♀️✘




 汚ぇって思ったのは湯の花が豊富な証拠らしく、これが人気の秘密みたいです。


湯の花見て

汚ぇって

お前

本当に温泉県

出身なのか?キメてる





 それから温泉が空気に触れると劣化して古い温泉が下に溜まるってのは驚きやったね、こうした循環の工夫で保たれた泉質が人気の秘密なんだろうね、温泉素人の私には違いがよく分からんけど…🤔💭


もう二度と

帰って来るなよ

お前! ちょっと不満