ジェンダーレス制服の普及が進む | まつすぐな道でさみしい (改)

まつすぐな道でさみしい (改)

ジョーサン道の正統後継者。

師匠は訳あって終身刑で服役中…

いっとくけど、超格闘技プロレスjujoの応援blogじゃないからな!

大相撲協会非公認応援blog







 


 仕事中にちょっと目に付いた新聞記事で、ジェンダーレス制服の導入進むってのがあった!





 どうやら今話題に上がっているジェンダー問題に対応して、女子の制服にスラックスを導入している学校がどんどん増えて来ていて、全国7割くらいの高校が我が校はジェンダーレス制服を導入しています! って言ってるらしいんだけど、この話には凄く違和感を感じるんだよな。


 私にも高校一年生の息子が居りまして、授業参観に行った際、工業高校なのでクラスに女子が3人しか居ないんだけど、その内一人がスラックスを履いているのを見て、そういう時代なんだな! って思ったんだけど…



 本当にこれで良いんやろか?

 





 女子高生にスラックス履かせてジェンダーレスに対応しています! って言われてもな〜







 スカート履きたい男子高校生はどうするんだよ〜


(๑•꙼꙼꙼꙼꙼꙼꙼ - •꙼๑)ムゥ











 以前NHKのよるドラで、古見さんは、コミュ症です。っていう漫画原作のドラマに長名なじみという男の子だけどスカートを履いて、ネクタイは男子用を着用というキャラをゆうたろうという俳優さんが演じておられましたが、ジェンダーレス対応と言うたら、こっちも用意するべきじゃないのかい? と思ってしまうんですわ! ムキー






 もちろん全員がゆうたろうのように仕上がる訳ではなく…





 このような仕上がりになってしまう可能性も無くは無いと思いますが、それはそれで良いでは無いですか!



 ジェンダーレスに対応していると言うのであれば、こっちも用意せんとイカンのでは無いかと思うよね?  真顔







 話は変わりますが、私の高一になる息子なんですが、上にお姉ちゃんが居る影響なのか? ちっちゃい頃はやたらとプリンセス👑💍💖とかが登場するアニメを見ている子でして、ほっともっとでお子様弁当を買ってあげると、ドラえもん弁当では無くドラミちゃん弁当を選ぶような子でした。


 嫁とウチの子は将来オカマちゃんになっちゃうのかもしれないけど、矯正してどうこうなるものでも無いし、それはそれで本人が良ければ構わないんじゃない? なんて話しておりましたが、ある日嫁が息子に何故男の子なのにドラえもんじゃなくてドラミちゃん弁当を選ぶの? って聞いてみたところ…


 だって僕は可愛い女の子が大好きだから、ドラえもんなんかよりドラミちゃんが良いに決まってるジャン! 💕 という、どストレートを答えが返って来たらしく…


 パパの血が濃すぎるわ! 泣き笑い と絶句しておりました。


 ま〜こんな話をしていると、そんな昔話を思い出してしまったということです。{emoji:042_char3.png.真顔}