早起きして、 | ★ぼ~んぼくらぁ★

★ぼ~んぼくらぁ★

ブログの説明を入力します。

 
 
本日もお陰様で"満艦飾"
 
 
死語ですが何か
&がっつり昭和生まれですが何か
 
 
満艦飾(まんかんしょく)←正しくは違う使い方をするのですが、
 
洗濯物がロープや物干し竿に目一杯。
そんな様子を俗語でそう言うらしい。
 
昭和40~50年代以降は死語と化したようで…
 
 
 
 
昭和一桁生まれの大叔父(祖父の弟)が一度だけ、たくさんの洗濯物を指してそう言っていたのが印象的過ぎて、
 
 
大叔父は既に亡くなっちゃってるけど、
あの"満艦飾"の会話から20年近い時間が経過したけど、
 
 
あたしの言葉の引き出しにしっかり収納されてます
 
 
…の、はずが、
 
いつの間にか、"観艦式"とゴッチャになってしまい、
 
今日、あたしの口から出てきたのは紛れもなく、
 
"かんかんしき"
 
 
 
あれぇぇえ
なんか違う気が…
 
 
と、まずは国語辞典を…(笑)
すると、
 
"観艦式"←関係ありませんでした
 
"かんかんしき"じゃなかったら何だっけ…
 
 
と違和感たらたらですっきりしないまま数ヶ月放置
 
 
今日、またまた、自宅で大量の洗濯物を見上げながら、
 
"かんかんしき"は関係ないんだよな~
 
と、またまた国語辞典とWikipediaで確認
 
"かんかん"じゃなかったら"まんかん"だったような気が…
 
 
おおぅ
コレだっっ
 
洗濯物の件も、死語になりつつ…も、ちゃーんとWikipediaに書いてあるぅ~
 
 
すっきり致したよ
 
いくら死語でも誰かが使わなきゃ死語もかわいそうだよ(←謎)
 
 
と、
誰を説得してるやら
そんなこんなで、
 
洗濯終了