イロオリの小林です♪

本日は、普段ネイルサロンでジェルやスカルプの付け替えの時に使っているアセトンについて♪

 

オフ剤の

【アセトン】

実を言うと少し危険な薬品なんです。

 

アセトンの危険性

 

これは実際アセトンを業務用で購入した際に

書いてあるものです。

 

{09D003C0-885C-4085-A656-46C910B396BE}
{6BBFDF69-AFC2-41FC-BB29-7340DDA2E275}
 

 危険有害性情報として「引火性の高い液体及び蒸気、眼刺激、生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い、眠気又はめまいのおそれ、呼吸器への刺激のおそれ、長期又は反復ばく露による血液の障害のおそれ、飲み込み・気道に侵入すると有害のおそれ」、MSDS に「眼の刺激性、中枢神経への影響あり」と表示される。吸引すると頭痛、気管支炎などを引き起こし、大量だと意識を失うこともある。

 


換気や管理をしっかりしないとあまり体には良く無い薬品。

揮発性が高い→常温でも気化してしまう

という意味。

 

アセトンは皮膚から浸透し血液中から体内に入りますが
人間の体は体内に入ったアセトンを肝臓で分解し体外に排出することができます。

しかしながら、
アセトンは日常で使用する物(洗剤など)に多数使われていることもあり、
過剰にアセトンが 体内に入ってしまうと
アセトン中毒(アレルギー)を引き起こす場合もまれにあります。 

できるだけ使用しないということに越した事はないかと思われます。