おはようございます
\(^o^)/
南大阪、泉大津市の
小さなパンの教室treesです。



寒いですね!
これから実家のワンコの散歩へ行ってきます。

一昨日の階段から落ちた両膝の腫れは
ずいぶんましになりました(^-^)

膝のお皿がヒビ入ってたらどないしよ‥と
思っていましたが、
ただの打ち身だったようです。


ワンコと言えば
14歳のお誕生日は、
息子ではなく、実家のワンコです笑
ややこしい書き方をしてすみません滝汗




ーーー


レンコンを水にさらすのは
あく抜きのためでは
ないのです〜。

レンコンのサラダ

パルメザンチーズの消費の仕方を
生徒さんから教えて頂きました。

①マヨネーズと粉チーズ、
レモン汁、塩胡椒を合わせて
②茹でたスライスレンコンを
混ぜ合わせるだけ。

と思い込んでいたら
なんだかぼんやりしたお味にチーン

ひらめき電球

カレー粉!

この調味料が入るだけで
別物に大変身でした
\(^o^)/


美味しい情報
こちらで共有させて頂きました♩
ありがとうございます♡



{EA8B0A24-E3FE-4B33-9C37-4AAC14765EF1}


そして

思い出せない間に作った
もう一つのレンコンサラダ

 私レシピ

【材料】【2〜3人分】
レンコン一節
アボカド半分
レモン半分
生ハム 4-5枚

【作り方】

①レンコン を薄くスライスして
さっとゆがく

②アボカド 半分 さいの目に切って
レモンを ぎゅっと絞っておく。


③マヨネーズとレモン汁
柚子胡椒少し、塩胡椒
を混ぜ合わせておく。

④蓮根、アボカド、手でちぎった生ハムを
入れて和え、器に盛る。


蓮根のシャキシャキと生ハムの塩気と
アボカドの滑らかさがとても良い相性。
ワインとも相性良しです


レンコンには
ポリフェノールが含まれているので
空気に触れると変色します。

蓮根を水(酢水)にさらすのは
あく抜きのためではなくて
変色を防ぐためです。

白く仕上げたい場合は酢水にさらして下さい。
ちなみにごぼうは
あく抜きの意味合いがありますウインク
 




{20D5B246-0197-4CBE-A795-1F415C864A47}

年末年始の集まりに
箸休めに是非
\(^o^)/


さてさて、本日も頑張ります!
みなさまもどうぞ
素敵な一日になりますように