こんばんわ^^


今日は木更津(会場が取れなかったため蘇我)の
19コマ目の授業がありました!


19コマ目は
カウンセリングの進め方
カウンセリングの基本技法
です




DVDの鑑賞だったんですが





先生のしゃべるスピードが速くて
みなさんメモを取るのに必死でした

ですが
そのDVDは20年も前に撮ったビデオを
編集したものでした

20年も変わらず先生の
カウンセリングはすごいのだと
毎回見て思います!



カウンセリングの技法は
カウンセラーが話すことは
ほとんどありません

患者さんは
辛いから、変わりたいから
すがる思い
嫌々ながら来る
無理やり来させられる
そんな方々です

それなのに、私たちが
たくさん話しては意味がありません

患者さんに寄り添い
患者さんの話を聞いてあげる

これはとても大切なことだと思います

話を聞くというのは
実はしているようで
していない時があります

話す側
話を聞く側

同じ立場のようで
全然違います

話を聞いている側は
とにかく自分からいろいろ聞くのではなく
相手の話に関心を示しながら聞くことが大切です
それをするだけで相手側が
ちゃんと聞いてくれていると思ってくれます

話したくなっちゃうんですけどね!!^^笑













にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
にほんブログ村