こんにちわ^^




本日は
土日コースの
木更津基礎講座が
蘇我でありました*


19コマ目の
カウンセリングの進め方
カウンセリングの基本技法
です



杉田先生のお話は
何度聞いてもためになるのですが

は、早口!!笑


これを見てくださってる方では
カウンセリングの勉強をしてる方も
少なからずいると思います


私はたくさんのことを
頭に入れることはできません


何故なら混乱するからです
私はほんと単純なんで
これをやろうと思うと決めると
それを信じて進みます


きっとすごい人は
他の知識も入れることができるのかもしれません

ですが
一つのことを
集中して
学ぶ


これも大切であり

一つの方法だと

思います

杉田先生が言ってたことなんですが笑




前にも書いたんですが
人の話を聴くことは
とても大事です

ただ聴き流すのではなく

関心を持って聴く

そしたら、相手は
自然と話してくれます


そして

相手が話してくれた言葉を

同じ言葉で返すことによって

相手も聴いてくれてると思い
自分の中に変化や安心に気付き
整理することが出来ます



しかし

言葉を変えてしまうと
相手は、ん?と疑問に思います


私が

今日上司にイライラしたんですよ

と言うとします


それに対して

1・そうなんだね、上司にイライラしたんだね

2・そうなんだね、上司が嫌なんだね


文章にすると違いが分かりますが
言葉にすると案外言いがちな違いです


きっと嫌な思いはあると思います
ですが、自分の訴えと
違う言葉が返ってきたらどうでしょうか?

お時間がある時でもいいので
上のやりとりを
ご家族、恋人、友達としてみてください



小さな変化が
きっと気付いてくれることを
祈ります







体験講座のチラシができましたー*








とっても可愛い♡


これを見ないで捨てる人もいると思います

でも、構いません

見てくれる人が一人でも多くでもいたら
私たちは嬉しいです

そして
私が書いた記事
私の想いが
体験講座のチラシに載りました





一人でも多くの人に
読んでもらいたいです

何も感じなくても構いません
嘘っぽいと感じられても構いません

その中で
少しでも心に残ってくれたら

私は嬉しいです*






さて


小さな

そして

大きな

テーマを話しましょう



みなさんは

自分は優しいと思いますか?


そもそも優しさとは何でしょうか?

相手に気を使えること?
相手に手を差し伸べること?


どんなことが優しいと思いますか?

どんな人が優しいとは言えないと思いますか?


面倒が見れない
気を使えない
冷たい


そう思っている方

それが当てはまると思う方


それが優しくない人だと思いますか?

本当にそう思いますか?




ありがとうと感謝する気持ち

ごめんねって謝る気持ち


ありませんか?

それって当たり前だと思いますか??


いいえ


それは優しさなんです

当たり前だと思わないでほしいのです


それはとても温かい優しさなんです


優しくない人なんていないと

私は そう 思っています



私は

今日それを教えてもらいました



優しいという心は

心を持っていれば
誰だって持っています


忘れないでください

ありがとうも
ごめんなさいも

優しさから生まれる
言葉なんです




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
にほんブログ村