お久しぶりです! | ぁすの育児奮闘記!

ぁすの育児奮闘記!

2014年7月13日無事、第一子を出産いたしました!
これからは育児日記として宜しくお願いいたしますヽ(;▽;)ノ



かなりお久しぶりです。。(›´ω`‹ )

体調崩したり、持ち直したと思ったら実は2人目を妊娠致しまして、つわりでダウンしたりしておりました、、、_:('Θ' 」 ∠):_



現在21週



ここまで、1人目の時よりとてもはやく感じています(❁´ω`❁)


ただ、卵巣が腫れてしまって嚢腫の可能性があると言われ絶対安静を言い渡されたり
前置胎盤の可能性がある、といわれたり
喘息でアバラが折れたり
治りかけたら花粉症でくしゃみでアバラが折れたり
吐きつわりで水すら吐いて吐いて吐きまくったり


トラブルは1人目の時よりも多いですね、、笑



本当に、妊娠はその1回1回が全然別物だなぁ、、








そして、先日20週の週産婦検診にいってきました(✿◠‿◠)
妊娠前、下着で体重42㌔
先月の多重測定では49.9㌔(着衣)
今回46.3㌔(着衣)
因みに下着で45.3㌔なので妊娠6ヶ月現在体重は+3.3㌔
(1人目の時は現時点で+4.5㌔)
私の場合は10~12㌔増加が大丈夫なのですがかなり気をつけないと、経産婦なので太りやすいんですよね。。
で、検診前にやったダイエット

*寝起き、食前、就寝前には必ず白湯
*炭水化物を減らして、昼夜はご飯をキャベツの千切りかお豆腐に切り替える
*↑のキャベツ、お豆腐に加えきゅうりを半分から一本食べてからでないとおかずは食べちゃダメ
*おやつはきゅうり
*お茶を黒豆茶に変更
*1歳の息子と1日30~1時間の散歩


三月末にドドンと2キロ増えてから上のリストを実施して、今回の検診まではそこからキープできました。


中でも白湯と黒豆茶は冷え性が良くなって、さらにはトイレがとにかく近い!!!
無駄な水分を排出しまくってくれました。



今回の検診でははじめての年配看護師さんだったんですが、、、
『赤ちゃんの体重が今350gくらいだから、その約10倍も増えちゃってるねー。もとが小さいとはいえ、来月までキープしなきゃねぇ』
と。



え???

おなか、二十cmくらい大きくなっていますよ?
妊婦は胎児の体重+子宮+羊水+血液の増加があるはず。まだそこまでではなくても、全部で350gではないのになぁ、、、と。
確かに脂肪はつきますが、この人分かってるのかしら?と不思議に思うと同時に、食事内容を聞かれて答えたら
『炭水化物増やさないで、昼夜炭水化物食べなきゃ』
『バンバンジーおすすめよ!バンバンジー!』

は?え??

朝6枚切り食パン1/2を三食に分割しろってこと?笑
他にレシピ提案はないの?バンバンジーオンリー???笑



何いってるかわからーーーーーん٩(๑•̀ ₃ •́ )۶笑



しかも割とふくよかな方に言われても、素直に受け取れないよーーーーー!!笑




てことで、無理のない範囲で我流で、頑張ります。笑

次は違う看護師さんでありますように、、(´^p^`)






さて、一昨年の今日は結婚式を挙げた日。
はやいなぁ、、、
たまたまか、狙ってか旦那氏は今日お休みなのですが
はたして覚えているやら、、、笑
ちなみに、覚えてくれてるとか期待は全くしていません。笑