自分の機嫌をとりませんか?!!!☆「セカフザ」の「ついてる」の元、齋藤一人さん☆ | 月謝生95%上内定!キャビンアテンダント客室乗務員✈︎ANAJAL、カタールエミレーツ新卒&既卒内定中尾享子のブログ♪

月謝生95%上内定!キャビンアテンダント客室乗務員✈︎ANAJAL、カタールエミレーツ新卒&既卒内定中尾享子のブログ♪

キャビンアテンダント=客室乗務員=CA、航空業界志望者に、CA内定方法、TOEIC攻略本3冊の著者でTOEIC攻略法、ワイン検定講師として情報をお届け。TOEICもワインもCAに重要です。ANA、JAL、シンガポール、エミレーツ、カタール、KLM、ルフトハンザ等外資系航空会社。

CA採用面接での
内定、って、

本当に
行動と精神の
「バランス」だね、
と感じる今日このごろ。ウインク

CAに内定する覚悟やマインド
がしっかり
できた上で
行動を大量に起こすと
内定します☆

LILYちゃんのニコニコ
ブログでも
紹介いただいた、

ダウン
LILYちゃんのブログ

お世話になりまくっている、

柳田厚志さんの

(恩師、石井裕之さんの
CDにも登場されています)

昨年の照れ
超ベストセラー

「セカフザ」。


この中に、おねがい

「ついてる、ついてる」

って言う、

というくだりが
あります。ラブ


その
「ついてる」ラブ

というのは、

おそらく
ブログ読者さんも、

聞いたことがある、ウインク

斎藤一人さんが
オリジナルです。


実は、

私も、人生最悪のときに、おねがい

なんとなく
自己啓発的な
書物を
読み始めたとき、ニコニコ

(自己啓発では
とても有名な)

齋藤一人さんの
CDを聞いたことがあって、ウインク
(おそらく
その時、悩みが
多かったので、
誰かに
もらったのだと
思います)

その後、
ニコニコ
その一人さんの
カフェ、

なるものに
行ったこともあったんです。口笛

(今は新小岩らしいけど、
当時は違ったと思います)

しかし、

あまりにもの爆笑
「怪しさ」に
即、退場し、
そのあと、
帰宅。
照れ

で、

「怪しいのか?」爆笑

きっと、怪しくないです(笑)。照れ

私は斎藤一人さんに
傾倒しているわけではないので、

特に
冷静に判断できますが、ウインク



新興宗教のように
「人を集めて!いない」
「寄付を集めていない」
「納税している」

という観点から、ニコニコ

本当に
ご本人がおっしゃるとおり、ウインク

変な人、が好きに生きていて
好きに話しているのですね。おねがい


で、

「じゃあ何?」ニコニコ

ってブログ読者さんは、

思っているでしょう。おねがい

(そうですね。
外資系CA面接では
あんなに

受講生さんに
「結論」「論証」
と言っているのに、

このブログは
起承転結をかたくなに
守っています 笑)。おねがい


私は、

恩師が常々ニヤリ
言っているとおり、

「他者(人)にいちいち反応していてはダメ」チュー

「受動的な感情ではダメ」チュー

という趣旨の教えに
ついて行きたいな、

と思っています。ニコニコ


たとえば、

とんでもない接客をするムキー
カフェの店員さんがいて、

水をどんっムキームキー
と置かれたとします。

むかっムキームキームキー
ときますが、

だからといって、

それで1日中ムキー
むかむかしている、というのは

「他者(人)にいつまでも
いつまでも(最悪の場合)一生」
おねがい
振り回される人生を
歩まねばならない。ショボーン


例えば、
CA採用面接に
落ちました。ショボーン

落ちた、という
外的要因に振り回されてショボーンショボーン

永遠に落ち込んでいる、ショボーンショボーンショボーン

という現象。

ありがちですけど、照れ

そういうふうに
常に
他者(人)の影響で
反応してしまう
自分であると、ニヤリ

素晴らしい、おねがい
自分にふさわしい、おねがい
素敵な、
人生を逃してしまう。

CA受験ならえー
確実に時間を無駄にするし、
乗りかけた運気の波に
再度乗り遅れてしまう。えーん

成熟した成長した
人間なら、照れ

外的要因が
どう来ても、

「自分の中から
能動的に感情を創造する」ニコニコ
わけです。

振り回されない。おねがい

☆☆

私は
恩師と出会うまではショボーン

「即、怒る」
「外的要因で受動的に反応してしまう」

人間でした。えーん

だから、
そのせいで

大切な友人も
失くしたことがあります。ショボーン

(これは
CA受験ブログなんで
言いますが)

そのうちの1人はびっくり
JALのCAだった友人です。
(非常なベテランさんなので
今も友人なら
仕事でも助けてくれたでしょう)

私が人生でショボーン
一番苦しいときに、

そっと、穏やかに
励ましてくれたり、爆笑

鮎食べに
自分の車で連れていってくれたり、ニコ

私が
ある病気で救急でお願い
病院に運ばれたときに
翌日、心配して電話を
くれたり、

など、ニコ
書いていくと、、
彼女の優しいところ
ばかり思い浮かんで、
本当に涙が出そうになります。ガーン

しかし、
そういう貴重な友人をもぐもぐ

私の
「即怒る」で
とうとう失ってしまいました。ショボーン

彼女は地球のエコを考えて
ホテルのバイキングでサーブされるお皿も
再利用したり、お願い

一緒に泊まったホテルに
私が不注意で忘れものしたら
「気づいてあげられなくて
ごめんね」照れ
と言ってくれたり、

今となっては
彼女のいいところしか
浮かばないのですが、爆笑

私が彼女のレベルに
達していない未熟な人間だったので、
離れることになったのだと
思います。ショボーン

☆☆

今は
私は、「怒らない」わけではないです。
私も人間だし、グラサン
全くもって聖人君子ではないですからね。

しかし、てへぺろ

「あからさまに怒る」
「外的要因に即、反応する」てへぺろ

が、
どれほど
自分を傷つけて、爆笑
自分の人生で多くのものを
失わせるのか
知っているから、

昔のように
怒ったりしなくなりました。ラブ

嫌な人も、
怒りたくなる人も、
もちろんいるし、おねがい

親密であっても、
ある瞬間に
合わなくなる照れ
もう関係はなしにしたい、とウインク
なることも
あるけど、

心乱されることなく、おねがい

穏やかに
こちらから
フェイドアウト照れ
することが
できるようになりました。

☆☆

それで、ウインク

斎藤一人さんの
ことなんですけど、、、。おねがい

そういう

まだまだ

瞬間湯沸かし器のようにムキー
怒る自分で
あったときに、

「怪しい」とチュー
逃げ出した齋藤一人さんのカフェ。

先日、

ふと、おねがい

you tubeで

その番組が
放映されているときは、口笛

「超、怪しい」
と思って
寄り付かなかったニヤリ

「オーラの泉」照れ
って番組が
アップされていました。

でも、

今見てみると、ニコニコ

オーラの泉という番組に、ウインク
傾倒しないまでも

「そんなことも
あるかもしれないな」てへぺろ
と思ったので、

かなり
スピれるようになったのかも
(笑)。てへぺろ

その流れで、

当時
「怪しい」と笑い泣き
思っていた

齋藤一人さんの
you tubeも
聴いてみたんです。てへぺろ

その中で、

『これはいい!!』

と思ったことが爆笑
あったので、

シェアさせていただきますね。


私は、

能動的に感情を創造しよう、爆笑

と思っても、

もちろん
なかなか難しいこともショボーン
あるのですが、

斎藤一人さんが、
こう言ってらしたんです。爆笑

「人の機嫌を取るのではなく、
自分の機嫌をとりなさい」!!爆笑




なるほど~~~。ラブラブ

他人が

嫌な、あるいは、
変な感情ビーームを
投げてくるときは、
口笛
他人なだけに、
スルーさせたり、

聞く耳持たないよ~ん、って、チュー
馬耳東風攻撃で避けたり、

(石井先生の「ダメな自分を救う本」にも
あるとおり)爆笑
自分の頭の中で、その人に「ハゲかつら」かぶせたり、爆笑爆笑

とか、
(あなたも課長にハゲかつらかぶせてくださいね。
元からハゲ??それは困るね爆笑
できますけど、

家族は
逃げようがないので
辛いときがありますね。ウインク


家族がイライラしているときとか、ラブ

そのイライラが
うつってしまいそうになったり、爆笑

「なんで、そんなにイライラしているのかな?」
と思ったり、照れ

ついつい悪い感情ビームを
ウケテしまったり
しそうになるのですが、ウインク

相手の機嫌を取るのではなく、
「自分のために自分の機嫌を取ろう」ラブラブ

(自分の健康のため
自分の容色のため
自分の安らかな心のため)
「自分の機嫌をとろう」ラブ

と思っていると、ウインク
なかなかに
うまくいくなぁ、と
わかりました。

「相手→自分」におねがい
シフトする、

見方を変える
方向を変える
というものですね。
おねがい

私は私のキャラなので
うまく言えないのですが、口笛

齋藤一人さんの
ほよ~んとした
しゃべりでは、ウインク

かなり笑える部分もありました。
笑い泣き
「上司がガミガミいやな
やつでも、
「ガミガミ言ってくれて
ありがとう~。もっと言ってください。
うちのカミさんのほうがもっと怖いです~」
って言いましょうね~」笑い泣き

とか。(この文面だと
面白さ伝わらないですね)てへぺろ



実は、

もうずいぶん昔(5年前)から、
おねがい
師匠である
とある出版社の社長が
座右の銘+アドバイス、として

「いつも機嫌よく。ラブ
今ここに集中する」

「面白き
こともなき世をおもしろく
(これは高杉晋作ですが)」ラブ

と言っておられたんです。

わたし
今まで全くわかっていなかったんですが、

師匠の言ってらしたおねがい
「いつも機嫌よく」ラブ
って、

こういう深い意味が
あったんだな、おねがい
って

結構感激した次第です。

師匠は
すごくイイラブ
アドバイスを
してくれていたのに

私が気づいていなかった
だけだったんですね☆
師匠のページ↓
ウナムの目
ガーン
{65022944-DEC3-443B-9D48-ED62A8A535EF:01}