{00043FA9-8EB9-4587-AD95-60B4F3E4A2FE}


アカシックリーダーの
みっちゃんです(*^_^*)

昨日の続きになりますが

春日大社に辿り着くと
平日だからか、人はそんなに多くないように感じましたが、
やはり午前中に人が多くいらっしゃるらしく

先にランチを済ませておいてラッキーな感じでした。

今は特に中国人の観光客が目立っていましたね

この頃は、どこでも沢山いらっしゃいますが…



それぞれの社をお参りして
それぞれに、お言葉を頂いて

特に豊かさに繋がる神様から
背中を押して頂いたように感じて
少し嬉しかったです(*^_^*)

{BA90A33D-ACE0-404C-8A9D-979529EB2141}

{C20EC084-69AC-4DE5-8D57-BA4DAFD0C82C}



入山禁止ギリギリの場所になると
やはり、人は少ないし

山の気というのでしょうか
エネルギーがとても気持ち良くて

{7A1ABE51-CE78-4A1E-9BA8-07E98C2E176C}


私の中では、
奈良の十津川村にある
熊野三山の奥の院と呼ばれている

玉置神社に入って行く時に感じたような感覚と同じようにも思えました。

自然の気に満ち溢れているのかなぁ


{FCBA9E09-C81E-4589-A7B5-C84DF6325697}


そして、また現実に戻って
人の波に………



奈良公園は素晴らしく美しく❣️  

{9550C703-A363-4884-AE8C-D1C26FB0F61A}


下は、糞だらけだから、
ちゃんと見て歩かないと、エライ目にあいますが^_^;

{79B65D9A-1DC0-4440-838D-63927869112E}


鹿さん達を尻目に
奈良町散策へ〜〜


奈良町は、小さな区画で
横の筋に入って、良く観察して歩かないと

可愛いお店は見逃してしまいます

小物のお店が多くて
ガラス細工、動物雑貨、絵、布地の小物…


小さなカフェは無数に散らばってました

初めて行かれる方は、奈良町マップを
観光案内所で手に入れられるといいかもしれないです(*^_^*)


最後にカフェ探しで
かなりウロウロと歩きまして

お腹もぺこぺこの私達?
私だけかも(笑)^_^;

{72DF4310-014B-4334-B351-F6AA9D89BECB}



美味しいスイーツを頂きながら
女子トークではない
話に盛り上がりました(*^_^*)

今度は、大きなアゲの中にうどんが入った
巾着うどんを是非食べてみたいな

いつも人が沢山並んでいて
食べたことがないです。

皆さんも奈良に来られたら、
そこは、チェックしてみて下さいね
ここです
↓↓↓↓↓↓
麺闘庵/めんとうあん 



最後までお読み頂きまして
ありがとうございます(*^_^*)


{9427FA2E-D126-428E-BC3F-6F483B2D6CD7}