暑いですね🥵

あまりの暑さに

ホームで傘をさして電車待ちしてます

あ、もちろん前列でさしてます



大雨の影響で気温も下がり

幾分過ごしやすいかな?

と思っていたのもつかの間で

今度は台風の影響で逆に暑い



人間体験ベスト10があれば

その5

肉体は環境に影響を受ける

でしょうか



肉体を持って体験すること

それはとても貴重な体験で

地球に生まれてくる最高の価値だ

ってニュアンスを良く耳にします



ですが



地球は哀しみの星

ソロスとも言われているくらいに

出会いがあって必ず別れがあり

とても悲しいです星のようです



その喪失感は

私もこの性を生きてきて

多少なりとも体験しましたが

とても悲しく切ないものでした



いづれ過ぎ去るから

感じきりなさいとも言われます

そうする事によって

次に進んでいけるようです

実際はかなりきついと思います





そして話は変わりますが

奈良公園には鹿🦌がいます

今より少し前に赤ちゃんが生まれる

出産ピークがありました





出産した後は

親子で少しの間一緒に過ごします


少し大きくなったら

その部屋を出ますが

バンビちゃんとお母さんは

いつも側にいて

付かず離れずでいます



誰かがバンビちゃんに触ろうとすると

お母さんが守ろうとして怒ります



そんな中で

昨日の仕事の帰りの出来事



道路の脇の大きめの歩道に

バンビちゃんが一匹でいます

あれ!!っと思って

辺りをキョロキョロ見てみると


横の三車線の道路の

センターラインにあたる所に

オアシスのように草が生えていて

お母さんらしき鹿が

埋もれるように生い茂った草を食べています


そりゃバンビちゃんからは見えません

お母さんは子供が後ろにいると思い混んでいるのでしょうか?🦌


バンビちゃんは不安そうに

おどおどしています



もちろん観光客の方は分からないから

触ったり、写真を撮ったりしています

 


早くお母さん鹿さん🦌

帰ってきて!と思いましたが


夕方のラッシュで車の往来が激しく

ちょっとやそっとでは

車が途切れない感じに見えました



なんとなく後ろ髪を引かれながら

家に帰りましたが



次の日の朝

昨日バンビちゃんがいた場所と

少し離れたところで

お母さんと思われる鹿がいて

ずーっと泣いています

 


鹿の鳴き声がキューキューって

悲しさで震えているけど

ずっとバンビちゃんに届いてって聞こえるように大きく鳴いています


 

あまりに悲しそうで

出勤途中に撫でてあげてる人もいました




バンビちゃんと会えなかったんでしょ

大丈夫かな?と横目に職場に行き



帰り道

お母さん鹿はまだそこにいて

暑い日照りの中でも

ずっと鳴いていたのか



もう元気もなく

座りこんで疲労と悲しさで

弱っていました



一日中探していたのでしょ

子供と会えないお母さん鹿の

哀しみが伝わってきて


どうしようもないけど

誰に話すことも出来ず


ただただじっと哀しみ

そこに待ち続けている鹿さんを見て


生きて会える事を祈りました



この頃の猛暑で目の前で鹿さんがタンカーに乗せられ、軽トラックで運ばれているのを二度ほど見ました



明日は元気になっているかしら?

それとも衰弱しきってだめかしら?



動物だって感情があって

自分の命の保証もないのに

子供を想い続ける鹿をみて

本当に純粋でピュアなんだなぁって

心がぎゅーっとなりました



自分の事、自分の命は

後回しにして・・・



人間も動物も同じ感情のある動物

大切に思う気持ちがある動物

この子達もソロスと言われる地球を味わいに来たのかしら?



何が本当に大切なのか?

姿形ではなくて

着てる物でもなく

物理的ではない

そんな忘れてたものを

命がけで見せてくれた鹿さんでした




ただただ祈るばかりです






うちの息子は私をお母さんだと思っています

そして自分を人間だと思っているようです






ただ今アカシックリーディングお得に予約中