自分のルーツを知りたくないですか?



たまに私はそんな衝動に駆られてしまいます

この叡智の勉強をゲリーの元で始めたのも自分を知りたいという思いからで

自分が何者なのか?

とても私にとって大切で1番知りたい事でした



というわけで衝動に駆られて

今回はご近所の吉野散策

後醍醐天皇ゆかりの場所に行って来ました爆笑


奈良の素敵な場所をちょっぴりご紹介します


吉野は気持ちいいーラブ



吉野神宮、金峯山寺と

今回は遠くまで行かず近くの吉水神社、如意輪寺、その裏の後醍醐天皇陵に行った後、少し足を伸ばして天川弁財天へ

ここは、ここから眺める空が大好きですウインク



吉野神宮は開けた空間がスカーっと心を広がらせてくれる感じ

意識拡大する感じですね 





手水舎も可愛い青紅葉と折鶴のおもてなし💕







奈良で言うと橿原神宮もそうですが

天皇を祀ってある神宮は空間が広くて気持ちいいです



てくてく歩いて金峯山寺へ






なんと天皇即位の日とあって、特別ご開帳!!

久しぶりに蔵王権現さまに会えました


本来の名前は金剛蔵王大権現さま



こんな事言ったら怒られるかもしれないけど、まるでスーパーサイア人のよう

パワー威力あるわ

目力が凄い!!びっくり


仏の釈迦如来(過去世)

千手観音(現在世)

弥勒菩薩(未来世)が権化されて

過去・現在・未来の三世にわたる衆生救済を

(迷いから救い悟りの境地に導く事)

誓願して現れてくださったそうです


三体とも凄いど迫力ポーンポーン



パワーを頂いて真顔



次に吉水神社





ここも特別ご開帳


ここは桜の名所🌸

ここから眺める桜は日本一とも言われ

本当に綺麗らしいですラブ

私は人混みが嫌だから行けてませんが滝汗





吉野は桜も名所ですが、

紅葉も素晴らしいです!!

是非今からの季節は行かないと損ですチュー



吉水神社は後醍醐天皇の持ち物や、部屋、義経ゆかりのものなどがありました

昔の生活を感じられます







次に如意輪寺



ここは車通りではなく、裏から行くと山裾の水の湧き出る道で沢蟹ちゃんにも出会えます

足下を見て歩かないと踏んじゃいます








山の上に続く道の先に

如意輪寺ーー





ここも特別ご開帳!!






なんと1200年中頃に作られた

後醍醐天皇もそれに願ったという蔵王権現さまの元の姿も見れた





なんと迫力のある!!

第三の目まで光ってる

その時代も第三の目開いている人いたんだね


私ももしかしたら、当時この像を拝んでたんじゃないかなー





ふと行きたくなる場所 

引き寄せられた場所なんかは



今もタイムライン上で存在し続けていてそこに生きている自分がいるんじゃないかな




心の声のままに動いてみると

デジャブ体験出来るかも!!




芸能の神様と言われている

天川弁財天は凛としていて心が見通される

私的にそんなイメージの場所



ここからの空は異次元と繋がってる感じ





本堂の鳴らす鈴は、大きな円を回すように鳴らすと、とても涼やかに鳴るので一度お試しあれ!!







江戸時代から伝わると言うちょっぴり塩っ辛い柿の葉寿司も美味しかった🍣