我が家は木造建築(≧∇≦)
なにも暖房しなければ、外気温と余りさの差のない室温なんです。
 
ほんの10日前は暖房しなければ室温5度とかでしたのに、
 
ここ2.3日は室温12度前後
 
 
サザエさん展で着た単衣のウール、
晒しの肌襦袢に正絹の長襦袢を着てましたが、
 
外に居るときは丁度いいわーとルンルンでしたが、
サザエさん展の百貨店の中では、暑ーい(≧∇≦)
 
暑がりの私だけではなく、上の写真の着物人は全員暑さを感じてました(⌒-⌒; )
ちょうどよかったのは洋装だったエミコさんだけ(≧∇≦)
 
好きで着てる着物。
着物着てる私達の為に、涼しくしてーとは言えませんよね。
 
昨日のおはりばこさんのパーティの着物、
長襦袢も縮緬だったので、
下着を正絹にかえて、補正も夏素材に変更しました。
 
扇子も持ち込み、パーティ会場にっ(^ー^)ノ
 
しかし、この熱気
百人以上の着物人、人、
 
プリティたんちゃんが、
暑いーお外にでるーと言い出すと、ぞろぞろとみんなでバルコニーに
 
 
見んなで夜風に当たってました。
 
会う人、会う人に暑さ対策について聞かれる事が増えてきて、
 
段々夏が近付いていているなーと感じる教室この頃。
 
何がお勧めですが~?と聞かれて
答えてはますが、
一概には何がいいか?
 
その人の着物ライフを知らないと。なかなか答えるのが難しかったり
 
暑さ対策は小さな工夫の積み重ねなので、集中してお話を聞いてもらいたいなーと思います。
 
掛かる金額も
小さな金額から。大きな金額まで
下着の素材のお勧めから、補正の素材、はたは扇子の素材まで
 
着物購入は年間計画がお勧めですので、
早目に情報を手に入れて欲しい(≧∇≦)
 
まだまだ、まだまだ~(^ー^)ノ
と思っていたら、 
あっと言う間に
20度越え、30度越え、
認めたくない事実なんですが、
そのうち体温越
 
今の税率のままで買えるのは、あと一ヶ月切りました(・Д・)ノ
 
合格 暑さ対策合格
クローバー3月16日17日は東京クローバー
 
クローバー3月23日は大阪住吉クローバー