{41877EE9-CEB8-4491-A249-27A7A1E29E0D:01}

去年の蔵出しマルシェでご一緒させてもらったきものさらささんにポイントレッスン希望と連絡頂いた時は、ちょっとびっくり


{F62861F9-F88D-423C-B447-90A1133826A9:01}

{DA4B7EDF-4604-46BB-BD94-BD3B5317CC28:01}

さらささんは私より若いですか、
キャリアはさらささんの方が長い、というか生まれた時から着物や骨董に囲まれたサラブレッド。
そんな方のレッスンなんて私に務まるかしら?

それもさらささんは七緒の撮影があるから、着付けを見直したいとっ(OvO)
なっ七緒ぉー(・ω・)ノ
むっ武者震い。あちこがんばるんばぁ

さらささんの着付けの好みは美しいきものっぽい、きっちり着付け
あと、四角い肩のラインが気になる
という事でしたので、

私が良い思う背中の作り方、
布余りを何処へ持っていくか?
崩れ難い紐の掛け方
帯が下がり難くする帯枕の紐の結ぶ位置
着崩れしない様に、シワを取りすぎるかえって着崩れやすくなる
などなど
それは何故か?原因を踏まえた着付けをお伝えしました。
{183823F2-8181-452B-A90A-51B56560925E:01}

今日はちゃんと着物の講師になる勉強をしてて良かったなーと思いました。