シーズニング…のちハプニング | ruisseau's ブログ

ruisseau's ブログ

ブログの説明を入力します。

さて、今から可愛いstaubちゃんの
シーズニングをします!


シーズニング…
初めて耳にした言葉です。
鍋を使う前に鍋に油を馴染ませる
ならしの作業みたいですね!


staubのHPを見てもイマイチわからず、
師匠さま(勝手にすみません…)
さなへさんのブログに
直接質問すると言う恐れ多いことをして
すごく丁寧に教えて頂きましたー( ੭ुᵒ̴̶̷̤̀ωᵒ̴̶̷̤́)੭ु⁾⁾


まず鍋を綺麗に洗い
教えて頂いた通り、たーっぷりの油を
蓋と本体の内側に塗りました。

中華でも作るのか?!ってぐらい
たーっぷりです。笑

{E1F5E095-F2A6-4C19-AFB2-22D7CEA38E33:01}

ちなみ蓋を持ってる左手、
重さでプルプルしてます(´∀`;)



では煙が出るまで中火にかけます。

{ECE8E043-9895-4E6F-B2D3-474FC535791C:01}

やっぱり素敵な色♡
うちのキッチンにはナス色が似合う気がするー(*´艸`)







はい!
ここまでルンルンで書いてました。
ちなみにUP時間は9:10でした。
UPした直後にハプニング?!


鍋が焦げたーーーー(((;꒪ꈊ꒪;)))


とりあえず火を消し、
ブログをダウン。


煙が出るまでを
煙がモクモクと勘違いしたことに気づき…
そりゃモクモクしたら
空焚きになるし、したらダメなことよね。


自分のアホさ加減が嫌になり
長女と一緒に小1から国語を勉強し直そうと
訳わからんこと考えながら
またまたネット検索…(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)


焦げには重層がいいらしいけど、
うちにクエン酸はあるけど重層がない。

さらに検索…
水を入れて沸騰させるだけでも
焦げが取れるらしい!


鍋が冷えるまで待って
水を入れて沸騰させました。
しかも今日にかぎって末っ子が何度も泣き中断(´-ω-`)
まぁ、昼間にBCGを打ったから
しゃーないかぁ。


でも早くどうにかしたい気持ちで
キッチンと寝室を行ったり来たり…ε-(ーдー)ハァ


結果…
しばらく沸騰させて、木べらでこすると
綺麗に取れましたー⁽⁽٩(๑°ꇴ°๑)۶⁾⁾
でも結構時間がかかり、こすりながら
まだ何も作ってないのに
切なくなりました…(´;ェ;`)ウゥ


とりあえずそのまま冷まして
明日洗ってまたシーズニングに挑戦します。
こんなアホな私…
ストウブ狂に入信どころか
門前払いでしょー‼‼(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ꋧ


そのほうが好都合?!笑
あー、焦げも落ちたし
落ち込まずに寝よ寝よー。