大阪枚方市楠葉のポーセラーツサロンADORABLEです。


今バレンタインに向けての、ワンデイLesson企画中です。
出来ましたらまた、こちらのブログから報告させて下さいね!


さて、昨日は新しい盛りの技法を学びに京都へ行って来ました。
新しい事にワクワク音譜
そして夜寝ながらやりたい事を考えて幸せでしたラブラブ早く習得して皆様にLesson開催出来る様にしますね恋の矢
そのお話はまたの機会に詳しく話しますね!







さて、
もう一つは、10歳から始めるお子様のライフオーガナイズの本。

ブログを数か月前から拝読させて頂いてますライフオーガナイザーの田中佐江子さんが紹介されていた本なのですが、

全国のライフオーガナイザーが協力して作り上げた、
小学生のためのライフオーガナイズの本です。



これとてもいい!!!

私お掃除は割と好きですが、苦手な事があります。
それはプリントの片付け。

学校から出されるプリントは学習やテストや行事事、習い事、そして通信教育の束。

それぞれ分けて冷蔵庫横に貼っていますが、結構な量。


特に通信教育の束はボックスに並んではいますが、結構キュウキュウに入れられており、処分するタイミングが分からない…。

学習やテストプリントは子供達自身で整理して欲しいと言うのが私の希望。

けど、どうすれば?

そんな時に出会った本が、これなんです!
{55DC43E5-456F-412A-B774-CDBCA04723E8:01}

直ぐに送っていただきました音譜





オススメの理由は・・・

「ライフオーガナイズ」の手法がとてもシンプルに、そして丁寧に書かれているからです。

子供にもわかりやすい言葉で書いてあり、
一部読みやすいマンガもあります!

[[全国のオーガナイズキッズの実例も満載!
モノだけでない、ライフオーガナイズならではの整理法も。

思わずお片付けしたくなる子ども達が続出しています~。]]


(一部抜粋しています。)



子供達が自発的にしてくれるかな~と希望を抱きつつ、読むまでは半信半疑でした(^^;;


着いてそうそう封を開けて読み始めていると、子供達が覗いて来ます。

私が席を立った途端、子供たちが本を読み始めました。(読んでいる途中だったのに、奪われました笑)

そして、僕のやりたい部屋は~と話し始め、まずは、クローゼットにある物を全部だしてから考えよう!!と(*^_^*)。


驚きましたDASH!アップ

こんなに直ぐ効果が表れるとは音譜



部屋は自分たちでときどき片付けはしていましたが、なーんと無くやっていた感じ。

多分私の教え方がそうだったのかも知れませんね。





早速、週末時間がある時に実践して見ますね~!!

この本は三月発売の様でまだ、書店には置いていません。
もし興味のある方は連絡すれば購入出来ると思いますので、直接こちらから連絡して見て下さい~!↓




指輪体験レッスン





只今Adorableでは新規生徒様募集中です。


この機会に是非!



お問い合わせはこちらから↓
adorablesalon14@gmail.com

レッスンポリシーを一読願いますレッスンポリシー