2013年のゲーム販売 (5月13日~5月19日) | アドベンチャーゲーム研究処

アドベンチャーゲーム研究処

アドベンチャーゲーム(AVG・ADV)の旧作から新作まで、レビュー+紹介を主として取り上げるブログ。(更新は不定期)
取り上げる範囲は家庭用のみです。

【ランキング】

今週の4gamer.net全国ゲーム販売数ランキング(20位まで)
今週のファミ通全国ゲーム販売数ランキング(ファミ通調べ 30位まで)

先週のランキング(アドベンチャーゲーム研究処)

【今週のADV販売】

とうとう『名探偵コナン マリオネット交響曲』もフィードアウト。
7月25日の『逆転裁判5』までADVらしいADVがリリース予定に入っていないため
(発表、即発売のDLソフトはあるが)夏までは話題のない時期が続きそうな雲行き。
その『逆転裁判5』が出ればスケジュールから大物ADVがほぼ消えるだけに、
そろそろ後続になるソフトが発表されて欲しいところなんだけども。

逆転裁判5

【今週のゲーム販売】

少し寒い、ゲーム市場。

↓『サモンナイト5』は絶好調、今週の新作。

サモンナイト5 (初回封入特典ソーシャルゲーム「サモンナイト コレクション」の特設ページで入力すると「5」の主人公カードが入手できるシリアルコード 同梱)  予約特典『サモンナイト5』特別設定集 付

 Youtubeで嫌というほどCMを見かけた『サモンナイト5』は10.6万本(消化率:79.75%)のスタート。PS2最盛期に発売された『4』の初動11.6万本は超えられなかったが、当時とのゲーム市場の変化や近年は外伝での展開ばかりで停止期間も長いシリーズということを考えれば十分な初動といえるだろう。成功要因は、移植でしっかり下地を作っておいたのが功を奏したとしか言いようがなし。
 あとはPS3『マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス』が1.2万本。移植ではなくアニメ版のゲーム化+αという内容なので動きとしては大き目なものになっているが、まあはい。

↓とっても低水準、今週の旧作。

 トップ20入りのハードルは2,168本とかなり低かった今週のゲームランキングは、顔ぶれこそ『トモダチコレクション 新生活』『ルイージマンション2』『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』など見慣れたものが揃ったが、数字としては全体的に減退しており、10位『マリオカート7』でさえも3,354本という体たらく。毎年季節の変わり目や大型連休後は冷え込むとはいえ、ここまでブレーキがかかってしまうと「押されてるんだなぁ」と思ってしまわなくもない。

【コメント】
更新しよう、話はそれからだ。

次世代機「Xbox One」をMicrosoftが発表。2013年内に発売予定(4Gamer.net)

リビングルームで唯一の“ボックス”になる「Xbox One」はソフトとハードの最新技術が満載。プレミアイベントの詳細を総まとめ(4Gamer.net)

ということで「Xbox」の次世代機が発表。
Kinect標準搭載、Blue-Rayの採用、クラウドのためオンライン接続が必須、
XBOX360との互換性なし(アーケードは引継ぎ可)、中古購入者に追加料金…
などハードの仕様面についてはリークも出ていたので想定内っちゃ想定内だが、
ただでさえマイナスイメージが強い上に中古販売で回っている日本市場では
余程キラーソフトが充実しない限り苦戦は必至と言えそう。
肝心の対応ソフトは本格的なお披露目がE3まで持ち越しなのか既存シリーズが中心で、
個人的な琴線に触れたのは実写と3Dゲームの融合を試みた『Quantum Break』くらい。
その『Quantum Break』も「次世代機だからこそ」なソフトかと言えば不透明なわけで、
もっと次世代感のあるラインナップをE3では期待したいところ。



「レイトンブラザーズ・ミステリールーム」,6話以降が本日より配信スタート(4Gamer.net)

PVで「面倒なコマンド総当たりなどない」と大見得を張っておいてからの、
とうとうパズルミステリであることを(犯人当てとして成立してない回さえある)捨て、
パーフェクトにコマンド総当たりの捜査系へゲーム内容が転身してしまっている姿には
「企画倒れ」という謎の単語を思い出してしまうところですが、
個人的には演出性を買っているソフトなのでこの路線もアリっちゃアリ。
こう言う台詞回しをすると凄くゲテモノ趣味に聞こえるのはアレですが。

『逆転裁判5』第1話では亜内検事の弟と対決!王泥喜は痛々しい姿で…!?(Gpara.com)

「風雨来記3」公式サイトが更新,物語の舞台となる北海道の探訪スポットを一挙公開(4Gamer.net)

『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation』のキャラクターくじが9月下旬発売決定(ファミ通)

『BEYOND: Two Souls(ビヨンド:ツー ソウル)』路上生活者の生きる強さが彼女を変える(ファミ通)

志倉千代丸氏の初ノベル「Occultic;Nine」,オーバーラップ文庫より8月25日発売(4Gamer.net)

商品への興味云々以前の部分でヤバイ雰囲気しか感じない。

サクセスが謎のティザーサイトを公開。情報解禁は5月30日より。(公式)

サイト内容・URLから見て、おさわり探偵関係なのは間違いないとして。
この場合は「小沢里奈」になるのか「なめこ」になるのかが最注目点になるはず。

舞台『逆転裁判 ~逆転のスポットライト~』制作発表会が開催!(ファミ通)

ニボサブさんからホモっぽさを100%削ぎ落としたらこんな感じに…。

『ファンタジーライフ Link!』発表! インターネットプレイに対応(ファミ通)

レベルファイブとしては久しぶりの新規IPでのヒット作なので
忘れられないうちに継続したリリースを行いたいのは解る。
解るけど、じゃあ発売半年ちょいで完全版出すのが良いかっていうと別。

『フリーダムウォーズ』咎人となり、自由を奪還せよ(ファミ通)

PS Vita VS 複製モンハン

『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』PS3版とPC版が8月27日に同時発売決定、予約も開始!(ファミ通)
E3期間のNintendo Direct放送は6月11日23時からに決定!(ファミ通)
『ガンダムブレイカー』の世界観が明らかに!データ引き継ぎの詳細も(Gpara.com)

本日発売のPlayStation 3用ソフト「テラリア」,地下世界にフォーカスしたプロモーションムービー第2弾が公開中(4Gamer.net)



Twitterボタン