こんにちは☆

お子様連れOKアフリカンダンス&ヨガ@京都右京

BAOBABの今村朋子です。


お久しぶりです!

ここ最近、スケジュールしか

アップしていなかったんですが、

ようやくブログをまた書き出そうかと思い、

久しぶりに記事を書いてます。


昨年までは、

息子の週二回習い事の付き添い時間に

ブログを更新していたんですが、

小学生になり、

付き添いがなくなりました。

そうなるとレッスンやセッション、

製作の合間に更新することになるんですが、

なんだかどうしても書くパワーが出ません。


わたしはわりと文章を書くのが好きで、

これまでもそんなに気負いなく、

ブログを書いていたんですが、

なぜかいきなり書く気が起きなくなりまして、、、



昔の私なら、

「仕事なら書くべきだ!」

となんとか頑張っていたと思うんですが笑



今は、

やる気が出ないなら仕方ない

やる気が出たらやる

というスタンスで

日々過ごしております。



元・べきべき人間(なんだ?!その言葉!)だったのを

卒業しました♪♪

 

やるべき

こうあるべき


そうやって生きていると

自分を見失いそうになりました。


母としてこうあるべき

妻としてこうあるべき

仕事としてこうすべき


べきべきべきべき、、、


これをすっぱり辞めました!


べきって誰が決めた?

自分は「すべき」って思っていても

人にとっては違うことがあります。


「べき」を手放すと

人が自分が思っていることと違う行動に出た時も、

なんだか許せるようになってきました。

許せる?いや違うな。

その人の「べき」は違うんだ、

だからそこにパワーを使っても仕方ない。


仕事でも

昔はいただいた仕事は「やるべき」と、

気が重くなるような仕事も受けていましたが、

今は話がきたときに「わくわくするか」で

決めるようになり、

最近ようやく気が乗らない仕事を断ることも

出来る様になりました。

(これまでは出来なかった〜)


毎日の「to do list」も

「want to list」に変えました♪

(英文的には間違ってます、、、)


やりたいけど、出来なくてもいいよくらいのスタンスで、

まぁどうしてもその日中にやらないとだめなことは

「want to list」の上位にしておきます。


家事も無理な時は

無理ーと手抜きご飯にしたり。


掃除も「すべき!」じゃなく、

すっきりしたら気持ちいいからやろう〜って

考えるようにしてからのほうが、

よく掃除してます笑


自分の声をよく聞くようにしてあげると

少しずつ日々が楽しくなりますよ♪


といっても二児の母なもんで、

いろんな予定に追い回されてはいますがね笑



昔から「べき」をあまり言わない主人(家族で一番楽しそうだった飛び込みの写真)↑


すべてのことにおいて「大丈夫やろ」「しゃーないやん」というところに

昔はよくイラッとしていましたが、

最近これは才能かも?と思うようになりました。

いつも面白いことばかり探しています笑


お手本にします笑

 

■お子様連れで楽しくストレス解消!産後ダイエットにも★BAOBAB■
◆アフリカンダンスについてはこちら
◆女力アップヨガについてはこちら
◆からだリセット開脚についてはこちら                                                                               ◆HAPPY BODY個人セッションについてはこちら                                                                                                    ◆スケジュール
スタジオの場所・アクセス
◆お問い合わせ・お申込みフォームはこちら
◆アフリカ布のキッズ服・ターバン・雑貨ハンドメイドBAOBABはこちら
 
  
 
♪京都市右京区、嵯峨嵐山、北野白梅町、太秦、鳴滝、宇多野、広沢、西京極、西京区、桂、北区、下京区、南区、滋賀、高槻からご参加いただいております