お節の冷凍保存 | Aha!Style

Aha!Style

滝川在住のライフオーガナイザーのブログです。

家族の誰もが片づけやすい、リバウンド知らずの

仕組み作りをお伝えします。

こんにちは。滝川在住のライフオーガナイザーみゅうのブロクです。



年末のあれこれ忙しい時にお節作りで慌てないためにもってこいの『お節料理の冷凍保存術』をベジフルオーガナイザーのみっちゃんこと高橋 道子さんに教えていただきました!



大晦日に何種類も作るのではなく少し前から1日1~2品作り、冷凍保存。



{5477C750-29B9-46B0-BD98-F347C855C23C:01}

(昆布巻き、紅白なます、黒豆、栗きんとん、松風焼き)



31日の朝に冷蔵庫で自然解凍しお重に詰めて元旦に戴きます。




みっちゃんのお料理教室では、
   「紅白なます」~出汁を入れる     
   「昆布巻き」~具材にししゃもを入れるなど自分では気付かないアイデアをいただき早速トライしました。



明日は「伊達巻」、「田作り」を作り準備終了です。
これで夜は家族でゆっくりと過ごせそうです♪