今日はブログネタから

 

SNSは既読スルーor未読スルー

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

いんちょは既読スルー派

 

 

もう何十年も前の話

 

携帯電話もまだ珍しく

 

電子メールもまだごく一部

 

SNSもパソコン通信という

 

テキストだけの連絡手段しかまだなくて

 

それもごく一部の人間のものだった頃

 

『デジタルストレス』の一つとして

 

相手からの返事が遅いとイライラする

 

という現象が問題になっていました

 

ネットの掲示板に書き込んだ内容に対して

 

返事がないと無視されていると思って

 

勝手に疎外感を抱いて攻撃的になる人がいたり

 

電子メールに対する返事が少し遅れただけで

 

イライラして何度も催促のメールを送る人とか

 

相手の都合を考えるということが

 

デジタルのもたらした

 

クイックレスポンスのスピードが便利すぎて

 

人間の思考&行動スピードとの乖離を見せていた現象でした

 

既読スルーの問題ってまさにそれで

 

別に既読スルーというのは悪いことでは無いと思うのです

 

たとえそれが疑問文に対しての返事がなかったとしても

 

文章にして答えるのに少し戸惑うことってよくあること

 

返事をするまでも無いこともあるし

 

そのどれにも当てはまらないこともあります

 

既読スルー = 無視

 

そんな構図を思い浮かべるのかもしれないけど

 

そうではないよね

 

既読スルー ≒ 同意

 

と思った方が自分のストレスは

 

ずいぶん軽くなると思います