みなさんこんにちは/こんばんは、そしておはようございます
カフェトークのモニターレッスン第四回目、6月26日に受けていたにもかかわらず急にかなり多忙になってしまい、ご報告が遅くなってしま手すみません

まず、Arm NittingのMaggie s.先生のプロフィールページはこちらになります☆
そして、レッスンのページはこちらになります☆
先生は新しくカフェトークに登録されたようで、私が初めての生徒だとの事でしたが、とっても良い先生で最初の無料体験レッスンは15分の所を1時間もしてくださり、その後にモニターレッスンを受けたので、2回レッスンを受けさせていただきました

アームニッティング、初めて聞いてそんなものがあるのかとびっくりしてレッスンを受けましたが、本当にすごく簡単で、あっという間に覚えたので先生にもう他の人に教えれるね、といわれました
まず、


①編み目を作ります。
この時、アームニッティングは腕で編むので太めの毛糸が良いです。
あと、網目はだいたい7個~位になります。
編み目の作り方はこの動画がわかりやすかったです☆
というか、この動画の存在を知ったら一人で作れると思います


②どんどん編んでいきます編み物
これが病みつきになるんですよね~


③普通のタイプのマフラーは何と30分もあればできます


④今回はかなり太めの色が混ざった毛糸を使用しましたが、私が住んでいる村から車で1時間の町にて毛糸を買い求めました毛糸(ブルー)きらきら
カラフルな毛糸多そうだなと期待していたのですが思った以上に全然可愛い色がなく(さすがアパレル系がモノトーンすぎるスウェーデン)、この毛糸セールしていてもかなり高かったのですが色違いのピンクも買って即決でしたドル
このマフラーは長めに編んだのですが、通常だと70センチくらいの毛糸でたりると先生がおっしゃってました
このマフラーは多分90センチ位使ったと思います、そして2重で作るので180センチ使いました毛糸(ブルー)

先生はとても優しく丁寧に教えてくれましたし、すごく楽しくてすいすいぐんぐん編み込みました
しかし注意が必要なのは、編み物やこういった作業が好きな人ははまってしまってなかなかやめられないので、本当に時間がある時にやるのをおすすめします笑
私はこの日旦那用のマフラーと義父用のスヌード、更に色違いのピンクと青の余りを足して自分のマフラーまで編んじゃいましたよ
もうご飯そっちのけで編んでましたね編み物
編み棒いらないし太い70センチの毛糸×2さえあれば出来るので、編み物初心者の方にもお勧めですきらきら

ではでは、今回はこの辺で
本日モニターレッスン第5回最終回の受講予定ですので、また後ほどブログをアップさせて頂きますね

ランキングに参加しているのでぽちっとしていただけると励みになります

ライフスタイル ブログランキングへ
国際恋愛・結婚 ブログランキングへ
にほんブログ村