最新のパーソナルカラー診断
グラデーションカラースケール®(特許)認定カラーリスト
 
コンプレックスを服から克服して笑顔に♡
大森 藍香です

 

 

私のスペックは、


☆157cm

☆パーソナルカラー:イエローベースも似合うウインター

☆骨格タイプ:ストレート

☆トップス M(9号)、ボトムスL(11号)

☆短足、腕、首短いです。

ただ今 妊娠8ヶ月(29週)です。


いつでも旅行気分飛行機でいたいミニマリストです

テクニックよりも日常の着まわし重視

ワンシーズン トップス5枚、ボトムス5枚以下で

シンプルな着まわしをしています

 


昨日の勉強会に参加したコーデです^ ^


{8BA70FC9-FBC2-489D-950A-B208D2DDC600}
コートは羽織ってたけれど
車移動だったのでほぼ使わず。

トップス→vis
マタニティスカート→赤すぐnet
マタニティストッキング→無印良品
ショートブーツ→GU


形と色が『絶対に似合うやつ』と確信出来て
試着したらやっぱりしっくりきた
鮮やかなイエローのトップス。

『大森ちゃん似合ってるわ〜♡』
と言ってもらえました(*^^*)


骨格スタイル分析を受けてみて、さらに
ニットの目の詰まり具合も似合う要素が
入っている事が判明。


プチプラだったので良いお買い物でした♪


派手色を着ると派手色を組み合わせたくなる私。
{68E80F07-3C59-49E6-94A5-0BAC0E9DFB27}
イヤリング→tress

黄色と紫は反対同士の色。
補色といいます。

鮮やかな色が似合うので、
コントラストの強い配色も得意です^ ^



荷物はminneでオーダーした
yojibeeさんのイラストトートに入れて行きました。
{3E7FDB0C-E16F-4932-9A50-E661587D0702}
この方のイラストが好きで、
サロン部屋の時計も、
LINEの着せ替え画像もyojibeeさんのものです。


こんな感じ♪
{5C6D206F-7E56-4E79-9FB3-0A81A81AE53C}



骨格スタイル分析を受けてから、
【数センチ】にももっとフォーカスして
みることにしました。



お腹の一番出ているところにトップスの境目が
あるとないのと。

{A388D488-710A-459C-8BFF-24637B8FC505}
うーん、正直見比べてたらどっちがいいか
分からない笑
でも、今はお腹の一番出ているところに
境目があると余計に大きく見えるので、
お腹の上にトップスの裾がある方が前から
見るとややスッキリかなと思います。



ネックレスの長さは、スタイル分析の診断で
胸にかかる程度と分かったので、
このネックレスはやや長すぎ。

{EB08591E-A049-459D-92C6-AA2A9CD956D7}
私が作ったものなので、
短くしようと思えば出来ます。


数センチをシビアに考えると、
似合うと思っていた服もさらに
似合わせられることが分かりましたカナヘイきらきら



マタニティ用スカートは、

柔らかい素材でのびーるので

楽チンです^ ^


ただし、透けるほどかなり生地が薄いので

防寒にはならないのと、

数回着たら毛玉が出来そう。

マタニティ期間もあと2ヶ月ちょっとに

なってきたので短期間で消費する気持ちで

着倒します!



本当はハリのある生地が合いますが、

さすがにマタニティ用でハリのある

ボトムスはありません(^^;;



似合いにくい素材は似合うでカバー。

似合いにくいは似合う素材でカバー。


ということで、このスカートは

似合う色でカバーしました。





マタニティのオシャレ研究も

あと2ヶ月でおしまい。


ちょっと寂しいなぁ。


どくしゃになってね…

 
■ お知らせ

グラデーションカラースケール®︎を扱える認定カラーリストです。

{15497FE6-FED5-4A75-B000-3B5043E53FFF}

 

   パーソナルカラー迷子さんも納得!
口紅最新パーソナルカラー診断

あなただけの色見本付き 25,000円
   グラデーションになった特殊なドレープを使って似合う色をお伝えします。

似合う色だけでなく似合うデザインが分かるのでオシャレに役立ちます!

診断後にあなただけのオリジナルカラーブックをプレゼント!

{E20243D0-824C-4F44-9EB6-CA133D6F8751}

 

 

スワロフスキーその他サービスと最新ご予約スケジュールはこちら

スワロフスキー大森藍香プロフィール

 

 

グラデーションカラースケール®は
日本パーソナルファッションカラー協会のメソッドに基づき
認定カラーリストとして取り扱っています

JPFCAロゴ

http://jpfca.com


認定講師・認定カラーリスト一覧はこちら