こんにちは^^
西原 愛香です。


最近、いくつか新しく
学びを深めたいことが
見つかったので
夫に相談したところ


「すごく良いと思うよ!
でも、そんな時間ある?」
と言われ、「うーーーーん」
となってしまったので


ウィークリーリストを見直すことに。
(今も既に、やりたいことや
やるべきことでたくさんの
スケジュールになっていました)


どうしても
この予定を追加したい!
となったときは
必ず先にマイナスをします。


今やっている習慣の中で
どの時間が減らせるだろうか?
何を手放せば充実度が上がるだろうか?
そんな風に考えていきます。


頭の中だけで考えていても
混乱するだけなので
とりあえずノートに
書き出してみることにしました!



①幸せの柱を書きます

自分にとって毎日の暮らしを

豊かにしてくれている要素や

必要な時間を明確に可視化します。

私の場合は項目別に3つの柱がありました。



※挑戦すること、

自分時間(癒しや学び)、

その他プライベートな時間(家族との時間)

の3本の柱です。



さらに、3本の柱の中には

具体的にどのような

ことがあるかを

細かく書き出してみました。



②大切なものの中で優先順位を明確にする

今、自分が特に

優先したいものは何なのか?

細かく書き出した項目の中から

特に大切なものをピックアップします。



③意識して組み込むべき項目を知る

全ての項目の中から

「意識して時間をとりたいもの」と

「意識しなくても自然にできていること」

を明確にします。



④まとめ

自分の中で優先順位が高い
かつ、意識して時間をとりたい項目を
具体的にウィークリーリストに組み込みます。


ウィークリーリストの作り方は
お話していますので
ぜひ作ってみてくださいね^^


毎日の充実度が
本当にアップします。



今回は自分が作りたい時間を

マーカーで囲みました。



グリーンのマーカーは

上記の書き出しワークで

洗い出した「意識して時間を

取りたいと分かった項目」です。



自分の普段のスケジュールに

当てはめて考えてみると、



どうすれば

作りたい時間を

作ることが可能になるか

がハッキリ分かります。



ウィークリーリストは

家族の状況や

自分のライフスタイルによって

定期的に更新しています。



このノートを

つけるようになると、

小さな目標達成が楽しくなり

自分に自信が持てるようになります。



ポイントは、

やらなくてはいけないこと

ではなくて【やりたいこと】

の時間を捻出することです。



人は、本当にやりたいことであれば

【時間がない】なんて言い訳は

絶対にしないものなので、

【本当にやりたいこと】

知るためにもおすすめのワーク。



時間は=命

ですから、自分の望みや

大切なこと(大切な人)

に思いっきり費やしていきたいですね!



私は、時間は

【つくるもの】

だと思っています。



みなさんもぜひ、

なりたい自分になるための時間を

大切につくりだしていきましょうにっこり飛び出すハート






現在募集中の講座

「引き寄せ×恋愛心理学ノートワーク集中講座」

これまでの思考と選択をひっくり返す!

引き寄せの基礎と心理学の基礎を
学べるオンライン講座です。
(アーカイブ、個別ノートチェックあり)



オンラインサロン

3ヶ月に一度、新メンバーを募集しています。

次回募集は9月1日から。



【Voicy】ラジオ配信

毎朝、1日5分のメッセージをお届けしています。

フォローしていただくと更新通知が届きます✨




西原 愛香