こんにちは^^

西原 愛香です。



ここ最近、

周りの友人たちから

仕事に関する相談を

受ける機会が増えていました。



真面目に頑張っているのに、

面倒な仕事ばかりを

自分のほうに回されたり



理不尽な

クレームを受けたり

無断キャンセルをされたりと



「こんなのおかしいよね!」

と感じることが何度も

続いている…ということ。



私自身も過去に

違和感を感じた出来事が

いくつかあって「良い人をやめる」

と決めたことがあります。



正確には、

誰の前で自分が

良い人でありたいか

選んでいいんだと気づいたんです。



不快なことが続くときは、

実は、自分の生き方を

整えていくチャンス

でもあるんですね。



そう。この世界で

よく【納得がいかない】

と感じる人が多いことの1つが



真面目な良い人が

損をする場面が

多いのでは?

と感じること。



この人なら

これくらい言っても

大丈夫だろうと思われてしまい

キツイ言葉や八つ当たりを受けたり。



しつこく言えば

何とかして貰えるんじゃないか?

と、何でもかんでも甘えられたり。



強めに言えば

対応して貰えるんじゃないか?

と、ズル賢い人に言い寄られたり。



本当に悔しいし

腹ただしいし

納得がいかない

ってとき、ありますよね。



真面目であることも

他人に優しくあることも

本当に素晴らしいことなのに。

素敵なことなのに。



優しさや真面目さに

つけこむ「嫌な人」が

現れることが時々ある。



嫌な気持ちになった時に、

思い出して欲しい

言葉があります。



みんなに

優しくなくていい。

自分のことを大切に

してくれる人のことだけを

私は大切にすればいい。



破られると困るルールは

厳し目にしたらいいし、

嫌なことは断っていいし、

出来ないことは出来ません!

って、伝えたって大丈夫なんです。



あなたが全部

背負わなくていい。



他人の心に寄り添って、

誰かのためにと頑張れる

優しいあなたが



生きづらさを抱えるなんて、

おかしいんです!!



私が好きな

作家さんの言葉に



「威張っちゃいけない、

なめられちゃいけない」

という言葉があります。



自分は優秀であるのだと

他人の前で威張ってはいけない。

誰かに偉そうな態度を

とってはいけない。



だけど、それと同様に

自分が他人に

なめられてはいけない。



凛とした態度で

無理なものは無理。

嫌なものは嫌と断れる

自分であることって物凄く大切。



この人は何でも

自分の言う事を

聞いてくれる人だ。

自分のワガママに合わせてくれる人だ。



恋も仕事も、

そんな風に思われて

しまってはダメなんです。



相手が100%悪いのだから

と、怒って終わりにする

のではなくて、



自分で自分を

守ってあげるための

知恵と工夫を取り入れましょう。



そうすれば無敵!



あなたを守って

あげられるのは「あなた」だけ。

他の誰でもないのですよね。



さて、昨日は

クリスマスイブでしたが、

遅ればせながら七五三のお参りへ。



簡単着付けの着物

のはずなのに、不器用さと

要領の悪さでバタバタでしたあせる



パパはカバンを

丸ごと実家に忘れるし

(私もやりがち無気力



12月は何だか忙しくて

何かとハチャメチャだったな笑い泣き



年末年始は

なるべく穏やかな

気持ちで過ごしたいです。笑




YouTube



Voicyラジオ配信




西原  愛香