こんにちは^^

西原 愛香です。



年の瀬ですが、

みなさんはいかが

お過ごしでしょうか?



我が家も28日が

息子の学校&夫の仕事の

仕事納めでした。



昨日から少しずつ

身の回りの整理を

始めています。



年末年始で読みたい本を

決めていたので

書店で購入したり。

そんな時間もワクワクしますね!



私は個人的に

この時期の

ノートタイムが

とっても大好きなんです。



普段よりもより一層、

集中して心の整理を

行えるから。



昨夜はウィークリーリストを更新。



来年の4月からまた

ライフスタイルが

変化するので



今からワクワクと

準備していこう!

と、書き出しをして

振動数を先取りしました。



そして次に、年末なので、

来年やってみたいことや

挑戦してみたいことを

ピックアップして



不安や恐れなどの

抵抗が出てくる

新しい挑戦に関しては

文字にして可視化

→実際の対策を書き出しました。



不安の書き出しワークは、

どのような不安にも

応用できます。



例えば、恋や仕事に関する

不安や恐れがある方にも

ぜひ書いてみて

いただきたいです。



①何が不安なのか

(可視化することが大事なので、

絶対にノートに書き出してください)

ぜーーーーんぶ、書き出しましょう!



②もし実際に

1が起きた場合は

どんな風に対処するか?

(思いつく解決策や対処法を書きます)



書き出してみて

分かることは

色々あるのですが、



私の場合は

このノートワークで

毎回たくさんの気づきがあります。



あ!評価軸が

自分ではなくて

他人になっていたんだな!とか。



え!こんなことで

自分の価値は変わらないのに

変わると信じ込んでいたんだな、とか。

驚くような発見も多いです。



そして、自分が

「やってみたいな」

と心に思っていることは、



デメリット(不安や恐怖)

よりも、メリットのほうが

多いのだなという【事実】を

改めて確認することができたり。



そもそも自分が

怖いなと思っていることは、

「自分なら出来るよ」という、

自分の後押しがあってこその



「やりたいこと」

だったんだなと感じられて

自分自身に勇気を

もらえたりしました。



怖いことを可視化してみると、

そんなに大したことはない

と思えるようになったり。



数にして考えてみると、

そんなにたくさんは

なかったんだ!

と気づけたりして面白い。



途中から不安や恐れを

書き出しているはずなのに、

何だかワクワクしている

おかしな自分に気付きました笑い泣き



だから「書くこと」って

やめられません。



発見の宝庫で

楽しすぎる!



頭で考え続けるよりも

ずっと軽やかに

なれるんですよね♩



とっても優しい

気持ちになれるノートワーク。

年末に心をスッキリさせたい方は

ぜひ!やってみてください。



そして今夜は、21時頃から

インスタライブを

行いたいと思っています。



いつぶりか

分からないくらい

久しぶりなので、



慣れないことに

とても緊張しています昇天

応援に駆けつけてください(笑)



ノートワークのお話や

旬な引き寄せ実験のお話など

していきたいなと思っているので、

ぜひフォローしてお待ちください❤︎

(フォローしていただくと通知が届きます)



▶︎▶︎西原愛香Instagram



それでは、

みなさんと一緒に

お話ができることを

楽しみにしています♩



▶︎本の試し読みはコチラ



Voicy



西原 愛香