こんにちは^^

西原 愛香です。



「他人の声は心の声」

というブログを以前に

書いたことがありました。



最近、個別セッションの

受講生さんからも

「自分を大切に出来るようになると

出会う人が変わってきますね!」

というお声をいただいています。



自分の本音を

大切な人に話すことって、

簡単なようで時にそうでないことも

あると思います。



聞きたいことや言いたいことが

あるのに、自分の中に我慢して

溜め込んでしまう…

という方も多いのではないでしょうか。



そんな時にふと

思い出していただきたいのが、

【目の前の人は自分自身】

と思って接してみること。



「何か気になるなぁ」

と思う言動があるなら、

自分もどこか別のところで

やっていないかな?

と考えてみたり。



「あの人にかけてあげたいな」

と思う言葉を、自分自身にも

かけてあげたり。



私はよく【流れが悪いな】

とか、【滞っているな】

と感じる時に、



自分自身が流れを

止めてしまっている

ことがないかな?と考えます。



メールの返信が遅れていたり、

提出書類をお待たせしていたり、

光熱費の支払いが届いたら

すぐに済ませるなど、



自分で自分の流れを

取り戻すことも

意識してみると

面白いですよ。



目の前の人は【私自身】

そう思って、優しく接すること。



目の前の人にいつも

「ありがとう」と伝えるように

自分にも「ありがとう」

「よく頑張ったね」

をあげましょう^^