こんばんは、愛民です。



今日はえふえむ草津 愛民のLove melodyでした。生放送聞いてくださったみなさん、ありがとうございました。



そしてゲストの





崎谷健次郎さん、ありがとうございました!





それでは本日の記録。






オープニング


少しだけ喋って曲へ…。


M1 崎谷健次郎 もう一度夜を止めて 




ゲストコーナー


崎谷健次郎さん電話生出演


第一部

・今年のライブについて


崎谷さんは、今月二本のライブにご出演されます。




HOLIDAYSとdelicateという90年代初頭に発表されたアルバムからの選曲をメインにお送りされます。

これらのアルバムはライブではあまり歌ってこなかったそうです。
そんな90年代の音楽を完全再現し、さらに人気曲も織り交ぜ、崎谷さんの音楽に浸っていただけるライブとなっています。

シティポップブームの中で一番遅くデビューされた崎谷さん。
昨今のシティポップブームで、当時あまり演奏してこなかった楽曲を今に蘇らせたらどんな風に聞いてもらえるだろうと思われたそうです。


・ライブタイトルの由来

『泣かなくてもいい』はHOLIDAYSの中の一曲です。
この楽曲は秋元康さん作詞です。


M2 崎谷健次郎 泣かなくてもいい





ゲストコーナー


崎谷健次郎さん電話生出演


第二部

・90年代の音楽と最近の音楽の違い


90年代のスタジオでのレコーディングは、手のひらサイズの大きなテープで録音をしていました。

なので、途中で止めたりといったことが簡単には出来ません。

その性質上、スタジオミュージシャンの方も実力のある方でなければ務まらなかったそうです。

不自由な環境だからこそ優秀な人がたくさん集まって録音する。そんな贅沢さがありました。


対して最近の音楽は打ち込みが多く、録音も自宅で行えます。

気軽に始められるようにもなったけど、ある程度のごまかしも出来るようになりました。


90年代のスタジオはかなり豪華だったそうで、東京に世界で一番使用料が高い場所もあったんだとか。

海外でレコーディングした方が安く済む、なんて事もあっそうです。

びっくり😳😳



M3 崎谷健次郎 デリケート




ゲストコーナー


崎谷健次郎さん電話生出演


第三部

・CDは必要ですか?


最近はサブスクが主流になり、アーティストもCDを出さずに配信でリリースすることも多くなりました。


今の時代、CDは必要なのか。


結論、必要です!


最近、TikTokでユニバーサルミュージックの楽曲が全て使用できなくなりました。

私のアップした動画も数件無音になっています😭


そう言えば安室奈美恵さんもサブスクやYou Tubeは全消えしましたもんね…。


崎谷さんはサブスクを、図書館で本を借りるのと同じことと仰っていました。

まさしくその通りです😭

いつ聞けなくなるかわかりません。


だからこそ、CDなんです!


これは私自身も本当にわかります。

私だってサブスクをめちゃくちゃ聞きます。サブスクから新旧の名曲に出会うことも多々あります。


だけど、ジャケットや歌詞カードなんかも含めてCDとして作ることが作品だと思っています。


サブスクは曲との出会いの場、あくまでもきっかけという考えに変わっていったら、CDを手に取り、ライブに来てくださる方も増えて行くのではないかと思います。


CDだと曲と丁寧に向き合える、崎谷さんはご自身のブログでもそう書かれています。

サブスクは、水道から水が出るように、放出が止められず受け止めきれないこともあります。


だから、やっぱり今の時代でもCDは必要ですね😌


M4 崎谷健次郎 おだやかな愛があれば




ゲストコーナー


崎谷健次郎さん電話生出演


第四部

メッセージ紹介


本当にたくさんのメッセージありがとうございました🙇


すべてをご紹介させていただきましたが、一部メッセージの内容をお時間の関係上、割愛させていただきました。ご了承ください🙇


みなさんのメッセージの内容がとても暖かくて私もお読みしながらとってもほっこりしました😌


崎谷さんがプロデュースした、斉藤由貴さんのLUCKY DRAGON。

間奏中の斉藤由貴さんのお喋りには何か意味があったのかと言うご質問もありました😌

30年間気になっていたそうで、崎谷さんも今回初めて聞かれたそうです!


当時ハウスミュージックが流行っており、斉藤由貴さんの夢の中へなどのアレンジにも生かしていたそうです。


そんな当時、色んな声をサンプリングするのが流行っており、LUCKY DRAGONの中に斉藤由貴さんのキャラクターを入れ込みたいと考え、斉藤さんが喋っているテープを預かり編集したそうです。

脈略のないセリフばかりではあるけれど、まるでそこにひとつのストーリーがあるようにされたのだとか。


また他にも頂いた質問、若さの秘訣は、スイーツと音楽だそうです!



M5 崎谷健次郎 DANCING REFLECTION

ご出演終了。





エンディング



M7 愛民 Love melody



このあと21時と深夜2時からの再放送もお聞きください!



そして大事なお知らせなのですが、来週の愛民のLovemelodyは特別番組のためお休みです!


次回は再来週の2月19日です。よろしくお願いします🙇



 















〜information〜


・ライブ情報


祇園PickUp 2/10

祇園PickUp
https://gion-pickup.net/

2/10(土) 愛民 VS 中瀬昌人 VS 「かわらばん」3マンライブ

3マンライブ 各演奏時間40分

open 19:00
出演
19:30〜中瀬昌人(Vo/G)
20:20〜愛民(Vo)
21:10〜「Kawara ー ban かわらばん」
松下恭三(G/Vo/Ha) 竹内康弘(G/Vo)


open19:00 start19:30
charge2200円+2オーダー別


ライブ出演 EN-LAB 2/24

EN-LAB(エンラボ)
https://www.en-lab.net/
〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側281−1 祇園ファーストビル 4F

■イベント名

No Border

■日時

2024年2月24日(土)
OPEN 18:00
START 18:30

■出演

C-Style(木更津)
アサヒ
Yuno
愛民

■入場料

前売 ¥2,000
当日 ¥2,500

※ご来場の際に別途1ドリンク代をお願いします

チケット購入はこちら
https://www.en-lab.net/event-details/no-border-4


ライブ出演 祇園pickup 3/15 

祇園pickup 
https://gion-pickup.net/

3/15(金)愛民 VS ミカヅキマサオミ  VS ZERO EMISSION 3マンライブ

19:00〜オープン
出演

19:30〜ZERO EMISSION(Vo)
20:20〜ミカヅキマサオミ(Vo/G)
21:20〜愛民(Vo)

open 19:00 start19:30
charge2200円(TC1200円、LC1000円)+2オーダー別




ライブ出演 祇園pickup 5/30

祇園pickup 
https://gion-pickup.net/

5/30(木)るいVS 愛民 VS 旭克隆 3マンライブ

19:00〜オープン
出演
19:30〜愛民(Vo)
20:20〜旭克隆(Vo/G)
21:20〜「るいプラス」

るい(Vo/G/P) ヒロ星(G/Cho)

菅慎悟(B/Cho)

open 19:00 start19:30
charge2200円(TC1200円、LC1000円)+2オーダー別



愛民4枚目ミニアルバム 2023年8月14日発売。


星空アンティーク珈琲

(ほしぞらアンティークコーヒー)






1電脳仮想空間

2Chastity

3ぴ・え・ろ

4リトル リィカローゼ

5東京ジレッタント

6スカーレットで珈琲を


1500円 ライブでの手売り




愛民ホームページ

http://aimin.indies.ch/