【偕楽公園キャンプ場】月形 | 札幌✴︎子育てサークルひまわりとメンズ2人育児の記録たち

札幌✴︎子育てサークルひまわりとメンズ2人育児の記録たち

2014年7月生まれと2017年4月生まれの男児2人を育てるシングルマザーです。保育士で働きながら日々の記録と子育て情報の発信、たまーにイベントの開催を行なっています。

今年も我が家のホーム月形の偕楽公園キャンプ場へ行ってきました!


【料金】


◆テント(タープ類も含む) 1張 / 1泊 1,000円
◆1人用テント(1張1人利用) 1張 / 1泊 500円
※徒歩・自転車・バイクで来園された方のみ。車両で来園された方は一人用テントでも1,000円となります。

◆利用料金 お一人様200円 ※小学生以上
◆受付時間 9:00~17:00
(チェックアウト 12:00)


※2023.5




全体図はこんな感じ。沼の周りをにぐるっとサイトがあるかんじです。



入口を入るとすぐに受付があります。

バンガロー以外は当日受付のみなので、混んでいると、テントが貼れたらその後受付に来てと言われることが多いので、我が家はいつも先に設営してから受付を済ませます。


受付17時までですが、過ぎても当日受付で大丈夫です。

夕方から来る人も多い印象です。

うちも金曜日の仕事終わりにそのままキャンプへ行き19時頃に設営しましたニヤリ

土曜日は混むことが多いので、大体金曜日から行って連泊してます。


受付を超えると芝生のサイトがひろがります。

車は道路沿いに停められるので、ほとんどオートサイトのように使えます。

↓写真右のメロンはトイレ!

奥行きがあまりなくて、すぐ奥に沼があり高さもあるので、小さな子ども連れだと危険があるかもしれません。うちの子ちょろちょろするからこの辺に泊まったことはないですガーン

トイレの隣は焼肉スペースです。


その奥はバンガロー。


バンガローの向かいにはもう一つトイレがあります。


パークゴルフのコースを横目にさらに進み、沼を横断するように砂利道があるのでそこを超えると


広めの砂利サイトです。

我が家はいつもここ!お風呂まで少し歩きますが、広さと景色がお気に入りスター

砂利サイトは地面がかなり硬めなので、しっかりした長めのペグが必須です。


砂利サイト奥には赤い橋があり、橋を進んだら先ほどのメロントイレのあたりに出ることが出来ます。お風呂に行く時はこの橋を渡ると近いと思います。


砂利サイトの後方に炊事場が2つ、トイレが男女一つずつあります。

いつもここのトイレ、炊事場の近くにテントを張ってます。


ぐるっと回ってさらにおくには広い芝生のサイトと遊具があります。

設営場所によっては車から距離があるかもしれませんが、広々していて子どもと一緒ならここもオススメ。


夏はアブもブヨもかなり多いのでしっかり対策しないと大変なことに💦


※雨が多いと先程の沼を渡る砂利道が通行止めになることがあります。受付近くの入口のほかにファミリーマートの近くにも入口(出口?)があるので、そっちから入れば砂利サイトは使えるなんてこともあるので、通行止めに遭遇したら行ってみて下さい。


すぐそこに温泉もあるのが嬉しいところ^_^


ちなみにヘラブナが釣れるようで、朝早くから釣りに来る人の車の音が聞こえることもしばしばなので、気にならなければオススメの私の好きなキャンプ場でした。


我が家にはここで取ったタナゴ、ヨシノボリが同居しています🐟笑


親子DEご飯(お店紹介)一覧➡︎✳︎
親子DE遊ぶ(施設紹介)一覧➡︎
親子DEキャンプ(キャンプ場紹介)一覧➡︎✳︎


■Facebookグループです■
2014年度生まれコミュニティこちらから
2017年度生まれコミュニティこちらから


LINE@はじめました!
イベントの先行告知や子育て情報を発信するので
ぜひお友達に追加してくださいね!


手形アート教室も開催中
自宅教室や出張教室で可愛いアートを作ろう