2010年12月11日(土) 14時45分56秒
御嶽神社~東京都大田区
テーマ:東京都大田区の神社、お寺大田区に御嶽神社があるので行ってきました。
ここは「おんたけ」って読むんですね。
木曽の御嶽神社の行者さんが
この地に来たらしいです。
http://mineno-ontake.com/index.html
でも駅名が「御嶽山」というのがすごいですね。
駅降りて、左手に進むと見えてきます。
駅から近いのに、敷地が広いですね・・
おおっ、しんとした雰囲気と楽しい雰囲気がありますね。
素敵な神社です。
国常立命が祀られてます。
家内安全に御利益があるそうです。
割れたところが見えますから、
かなり古いんでしょうね。
ここの神社は装飾、彫刻が素晴らしいですね。
最近、行った神社はこの位置に狛犬があるところが多いんですが、
ここは龍です・・
立派ですね・・
本殿にはこのような彫刻が掘られてます。
天保2年(1831)藤原篤意と言う方が掘ったそうです。
あとで調べたら、
全部で9面あるそうで、
すべて写真撮っておきたかったな・・と後悔・・
本殿→拝殿とエネルギー感じます。
一山神社という神社です。
ここもエネルギー感じます。
一山霊神という僧を祀った神社とのことです。
普通の神社と、ちょっと違う感じがするのは、
そういうことですかね・・
縁結び、子授かりに御利益があると言われている
夫婦杉です。
ちょっと後ろで、工事?してて
音がうるさかったんで、
長居はしませんでした。
御神水です。
ここがエネルギーをとくに感じました。
ここからあふれている感じがします。
ここは普通の神社と違う独特のエネルギーを感じます。
御札購入しました。
お犬様の御札なんですが、
大口真神ではなくお犬様だそうです。
貼っておくと、盗難除けになるそうです。
そういう意味では、大口真神と同じですね。
もういちど来てみたい神社ですね。