フルスロットルでやり続けよう、必ず結果はついてくるから | 仕事に愛されて人生を変える♡はんなりと野心を叶える

仕事に愛されて人生を変える♡はんなりと野心を叶える

仕事に愛されて人生を変える方法をお伝えしています。

♡はんなりと野心をかなえるためのビジネスラボラトリー
♡ウーマン魅力学®︎トレーナー

最近の自分との約束。


ただ淡々と継続できる力を身につけること。



わたし、継続するのが苦手です。
ものすごく飽きっぽいし、短期思考寄りなのもあって。



もちろん、飽きっぽさが強みになることはある。ただ、一方で成長を遅くすることもある。
で、そのデメリットを強く感じるようになりました。


飽きっぽさを言い訳に使ってると気づいて。笑



起業すると、自分で自分を成長させることがとても重要で、そのためには、『継続する』って最低条件かな、と。
試行錯誤とか、そういうことを含めてねドキドキ




成果が出る前にやめてしまうケースがものすごく多いんだろうと思うから。



ここまでやったのに結果が出ないから、ってやめてしまうケースが多いんだろうな、と。



でもね、成果が出るまでの時間は、人それぞれで、やり続けないと分からない。
ほんとにわからないの。




だから、『自分を信頼して、ただ淡々と継続する』って、ものすごく強いよね。




ときに細くなったりしても、そこに自分の想いがある限り、やり続けたら、いいんだと思う。




絶対に結果を出すと決めて、もう無理ってところまでやってみることってものすごく重要で意味がある。



やってみたら分かるけど、ものすごく成長するし、器が大きくなるの。結果はついてくるもので、成長のほうが財産としては大きい。



わたし、それを2度経験しました。



1度目はSEのとき。
やりつくしてやりつくしたら、〝これじゃない〝ということが分かって、すんなりと次の扉が開かれた。



2度目は営業のとき。
上司も止めるくらい、あるクライアントにノックし続けたら、それが大きく売れるきっかけになった。誰にも予想できなかったらしい。




そして、これからは、自分で自分を成長させるしかないのね。周りや先を行く人に刺激をもらっても、自分を変えることは自分にしかできないものね。




ただ楽しいという気持ちに加えて、そこに意思を込めることが鍵かと思う。


自分でもを苦しめたり苦しく努力するんじゃなくて。


自分を信頼して、やりたいからやるのドキドキ
というね。




で、全てにおいて、継続することを自分でもに課したりはしないけど。
飽きっぽさのデメリットはもう捨てようと決めました。


代わりに。
成長の速さと自画自賛を受け取ることにしよう♡



意思を持った上で継続できる力があると、全てにプラスの掛け算ができるようになるってことだから。

{7F6B8D78-2151-498E-92B4-F071A7BCB283}



淡々とフルスロットルドキドキ

どんどん成長しよう。


井口雅子