新しい自分に慣れよう。ダミーの心地よさは捨てよう | 仕事に愛されて人生を変える♡はんなりと野心を叶える

仕事に愛されて人生を変える♡はんなりと野心を叶える

仕事に愛されて人生を変える方法をお伝えしています。

♡はんなりと野心をかなえるためのビジネスラボラトリー
♡ウーマン魅力学®︎トレーナー

こんばんは。

 

井口雅子です。

 

何かを変えようとすると。

 

『過去の自分』と『新しい自分』がせめぎ合うときがありますよね。

 

 

そのときに、変化の邪魔をするのが、

 

 

何を心地いいと思うか。

その心地よさの基準。

 

 

『過去の自分』が心地よいと思ったことを、『新しい自分』心地よいと思うとは限らない。

 


にも関わらず。

 


『心地良くない』 と、『自分らしくない』みたいに思っちゃう。

 


ということ。

心地いいことが正しい、と思ってしまうこと。 

これ、トラップみたいに、何度も現れませんか?

 

 


もちろん。

 

『過去の自分』を心地良く思う気持ちも本当だし。

 

悪いことでもないし。

 

どちらが正解・不正解ということもない。

 

 

 

ないんだけど。

 

 


自分がどうありたいかを基準にすることが大事

{E7553E8A-E9D7-4E69-821D-47493E30642C}

 

心地良さだけを尺度にしないこと。

新しい自分は、過去とは違う自分。

感性も感覚も、過去とは違いますよね?


心地よさだけを尺度にすると、過去の自分に逆戻りしがちだから。

(もちろん全ての心地よさがそうじゃないけど)

 

 

 

だから、『新しい自分』を望む=選択するなら、

 

『過去の自分』が選んだ心地よさには、意図的にサヨナラしないとね。

 

 

 

それでも、あいまいな感覚に振り回されそうになったら。

 

『行動』

 

を変えてみる。

 

『マインド』×『行動』

 


の両方を意識して、時には『行動』を集中的に変えることで、マインドの変化も早くなるから。


 

逆に言えば、『行動』だけを徹底して変え続けることができれば、マインドも変わる。

 

 

新しい自分に慣れるって、筋トレみたいなものかもしれません。


 

やり続けると、新しい自分が当たり前になるから。

 

 

新しい自分に、日々バージョンアップいたしましょうドキドキ

 

 

また、更新いたしますドキドキ