こんばんは!
ご存知の方が多いと思いますが、改めて…

{0D0D2BAA-E506-48D9-82D7-D580A6B3ACD0:01}

私は地元 可児市の「可児市ふるさと広報大使」を務めております音符

多くの方に可児市を知っていただければと思い、こちらのブログでも可児市の情報発信をしていきます!!!

ということで、このブログで初めてとなる「可児市ふるさと広報大使」の記事… れっらごーグーキラキラキラキラ



今日は、教育評論家「尾木ママ」こと
尾木直樹さんの講演会に行ってきましたよ!

{D9892236-6474-4CFA-96C3-D96C30B28DB4:01}

尾木ママは、2012年6月から「可児市いじめ防止専門委員会特別顧問」に就任されています。

今回で、尾木ママが可児市で行なった講演は4回目になります。私は今回で、尾木ママの講演をお聞きするのは3回目です。

しかも、今回の可児市の訪問で... 市内すべての小中学校を訪問したことになるんですってパー

そんな可児市に深く関わって下さっている尾木ママの今回の講演テーマは『「親子共依存」からの脱出』でした。

{DC926EC6-4EDF-4156-9D9D-498BAD147A50:01}

ハイ、でもいつものように... 講演の半分は、尾木ママの楽しいお話爆笑ルンルン 笑
でもそこがあるから、子供から大人まで聞きやすい講演になるんです。

毎回、尾木ママの講演を聞いていると漫談のようだなって思います。会場には笑いがいっぱいです。

もちろん、ちゃんと教育の話もしますよパー
その話をしだすと、すごく詳しく深く話して下さって「へぇー!」ってびっくりしちゃいます。

今日のテーマの話では...

子供をみたりきいたりしながら愛情を注ぐことが大事。いじめが起きた際には、親が子供を守ってあげる。安心感を与えてあげることが大事。子供が辛い時などには「どうしたの?」ときいて、相づちをうってあげることが大事。共感が大事。

そのようなことをお話していました。

これは子供と親の関係じゃなくても、言えることかなって思いました。やっぱり人をよくみてきいて観察すること、よく知ろうとする気持ちが大切なんだなと思いましたハート

{3629DCDB-9903-495F-943A-C3038BCB5763:01}

また尾木ママの講演会があったら、ぜひ聞きに行かせていただきたいですおねがいキラキラキラキラ



でわ、おやすみにゃ~ん爆笑流れ星


ハートあかりハート