作り手そのいち カトウチナツ


1978年   
福岡市博多区で生まれる。
0才から4年生までしめこみ・サラシの法被姿で博多祇園山笠にでる祭りっ子。
中学校では生徒会活動に熱中。
高校は2つ中退。
フリースクールに通ったりバイトしたりしつつ大学入学資格検定試験に合格し、大学入学。


大学時代   
滋賀県にある成安造形大学の住環境デザインクラスに入学。
手先が不器用で1/100の建築模型をスチレンボードで作ることが苦痛で建築への興味は薄れる。
1/1、原寸大で作れるモノづくりに傾く。自然素材や共同制作などに惹かれる。
発足間もないナマケモノ倶楽部に関わり出す。

2002年  
卒業制作 三井寺の6畳間に展示した段ボール立体造形作品「巣」が奨励賞をもらう。
その後、東京のカフェスローギャラリーで個展。

某照明メーカー入社
輸入家具の店で販売と広報、ショールームで照明と家具を担当。

2005年、大阪のCandle Studio JOUIR(キャンドルスタジオジュイール)にてキャンドル作りを習う。  


2008年 3月~7月  
アースキャラバン2008でナマケモノ倶楽部の事務局スタッフとして沖縄;西表島から北海道;洞爺湖までBDFで走るキャンピングカーで日本を縦断。
各地で子どもたちのための自然体験型の環境学校、出前授業を行う。


2008年  
ミツロウキャンドル作り活動を本格的にスタート。
2月チョコレートキャンドルを発表
9月金沢でのグループ展で和菓子キャンドルを発表


{資格}
車の免許(ペーパードライバー!)、秘書技能検定2級、販売士3級
リビングスタイリスト2級、照明士、インテリアコーディネーター

{好きなこと}
食べること、お酒、食べ物の写真をみること
スキー、夕焼けの時間のジョギング、ブラックミュージック

{好きな素材}
段ボール ミツロウ