ウォーリーランでミニアルバム① | Scrapbooking Life

Scrapbooking Life

2人目の子供ができてからすっかりハマってしまったスクラップブッキングとカメラ。
そんな徒然を書いています。

4月にラグーナテンボスで開催されたウォーリーラン。
イベント自体がウォーリの落し物を探して一緒に写真を撮ったり、フォトスポットが多数あったり…カメラ好きな私には願ったり叶ったりのイベントでしたカメラ

なので、撮影枚数が大量‼️
これはミニアルバムにまとめるしかないな、と思い、ちょうどのタイミング届いたcasket*さんのバイマンスリーキットを使いました。
ISA(国際スクラップブッキング協会)のブックバインディング講座を受講中なので、その復習も兼ねて、パンフレットステッチの応用編です。


この製本方法は、なんと言っても背表紙が可愛くて好きですラブ


カラフルなボタンをつけてみました。


タイトルはパフィステッカーで、ちょっとモコモコしてます。
ステッカーですが、一応グロッシーアクセント(ボンド系のノリ)で接着してあります。
ずっと昔に作ったミニアルバムに貼ったアルファベットステッカーが数年経ったらパラパラ落ちてきたのを思い出したからです(笑)
保存状態が悪かったのか、アメリカ仕様なのか?
今回はしっかり接着したので、おそらく大丈夫でしょうニヤリ

そして、今回は写真がなんせ赤白ボーダーだらけなので、基本はシンプルに、写真が赤だらけなので、ペーパーにはあえて赤は入れませんでした。


娘ちゃんも楽しみにしていて、もともと帽子・メガネ好きなので、喜んでウォーリーになってましたウインク


このベラムペーパーが良いアクセントになってくれてますラブラブ


この透け感とゴールドフォイルのお花がたまりませんキラキラ


いよいよウォーリーランがスタート‼️
最初はウォーリーの落し物を5個探して、一緒に写真を撮ります。
道端にころん、とパネルが置いてあって、スタッフとかいないので、他の参加者の方に撮ってもらう方式(笑)


実はラグーナテンボスに行くのは初めてでしたが、この左ページの花のボールが並んだ道がキレイでしたキラキラ
すごく良いお天気だったので、青空にとっても映えるガーベラ


厚みを抑えるため、細長ページもあります。


細長ページを挟んで写真を裏表に貼っています。


長くなるので、続きは次へ…