さて、お天気は曇り、風は無し、妻子は実家のお墓参り。私は前から約束していた通り、夕方から釣りに出かけましたぺこ行かせてくれてありがとうm(__)m


どこに行こうかな。
どうやら小湊は本格的に釣り禁止の動きらしい。あんな鉄板ポイントなかなかありませんよね。まあ、仕方なし。


今回は自作フロートを試したいので、練習には最適な勝浦漁港から始めることにしました。



到着18:30開始・・・・・・・・・・・・20:00迄当たり無し。
もうほんと誰も釣れない。こりゃだめだ。
21:30までテトラから投げるもだめ。なんかシーバスのボイルらしきものが。ミノー投げるもなんも来ず。むぅ。

というわけで、フロートの良し悪しはよく分からず。水も濁っていて水中の様子は見ることが出来ませんでした。
言えることは、飛距離は思ったほど落ちなかったです。操作感も単体の釣りとほとんど同じでした。狙い通りとってもスロ~でした。…ちょっとスロー過ぎたような気も…。沈めるのに時間がかかり過ぎたかも。長さを短くして次回再検証してみようちゅ



移動…するにしても、どこいこか。
小湊は釣り禁止の情報があるしな。
勝浦で誰も釣れていないとなると、近くの漁港でも推して知るべし。マズメ時ならあそことあそこで釣れるらしいけど、とっくに夜中だしな。はて…。

眠くなって来たのでしばし休憩コーヒー

夜中に目を覚まし、各ブログなどをチェックすると、どうやら小湊行けるみたい。様子見で行ってみて、駄目なら鴨川方面にと決めましたダッシュ


無料側は………混んでます。相変わらず。立て看板が追加されていましたが、意に介さない方達が…。なんとこの期に及んでまだ工事中の所にも釣り人がいましたガクリ

有料駐車場側には、看板の追加は特に無かったと思います。ちょっとカマス釣らせていただきましょう。

夜中の2:00~6:30くらいまでで、港外側でカマス4尾しか釣れませんでした。前回と同じようにしても釣れない。ワームやレンジを変えてもだめ。カマスだって回遊するんだろうしな。居なきゃ釣れない。カマスを狙うなら港内側の方が良さそうでしたよ。
肝心のアジは、最後まで姿を見ることはありませんでした。このあとマズメタイムがあったかどうか分かりませんが、寂しい魚影なのは明らかでした。
体力が尽きたので、これで終わりにしました。

アジ、釣れて来ませんね。
千葉日報の釣り情報でも、アジの情報は金谷の船釣り以外、ほぼありませんでした。まぁシーズンとしてはオフですから当然と言えばそうなのですが。

季節の移ろいに合わせて、時季の釣りものを追うスタイルにしようかな。アジングは好きなので続けるけど、私はもともと素人だし他の釣りをそんなに知らないので、未知の楽しみがまだまだあるんだもんな。勿体ないニコニコ


カマスは美味しく唐揚げで頂きました。
自然の恵みに感謝です照れ


息子にダイソーのお面をかぶってもらって。合成画像みたいだな(^^;
私のプロフィールのレゴえもんは、この子の作品なのです。


アジなら良いサイズ(^^;
カマスだとちょい小さいですけど、美味しくいただけますよ。