こんにちは。



※釣りのことは余り書いていないので、暇潰しにどうぞ。



私の家からは、外房の釣り場までおよそ1時間30分かかります。
近い?遠い?
遠いよなぁ~。ボウズ率の高い私にとっては。


内房には行ったことがありませんでしたが、有料道路を使えばこちらの方が早い。
てことで、平日休みを利用して偵察に行きました。一応竿は出しました。朝も夕もマズメに海に居られないので、釣れないのは覚悟のうえです。



まずは、ここ。





ちょい投げとサビキをやっていた若者に聞くと、最近はめっきり釣れないとのことでした。
対岸には工場がそびえ、釣り場には土埃が舞い、沢山のダンプの往来と、石と金属の音。そして漁船ではない巨大な船の接岸……スゲエや。
ここは、陸上を海との境目まで余すことなく人間が征服した感じで、海に自然が残されていることが不思議な感じがするくらいでした。
たまたま回遊があれば釣れるのかな……



次はここ。



雰囲気はJTBに似てるな。
ちょうど今販売中の某釣り雑誌に記事が載ってるのを、この日の帰りに寄ったコンビニで見ました。
雑誌の情報…時差が痛いですね…。
海の状況は毎日違いますもんね。
人は多かったですが、ほとんど釣れていませんでした。
聞くと、マズメにちょろっとだそうです。



次に行ったのは…



釣り禁止でした。
情報誌には載ってる場所でしたが、大規模改修中ですね。



これより南がいよいよ本場といった場所なのですが、これ以上行くと、外房より時間的にきついので意味が…。
有料道路の料金、高くないですか(^^;



最後にキャスティング木更津店を回遊してきました。
購入を検討しているロッドが二本あって、二本とも陳列されていたので振り比べが出来ました(^^)
これは良かった。



これにて視察終了です。
やっぱり外房に通うか。
もう少し釣れたらいいのにな~。