「誰かのためでなく、自分のために生きたいあなたを応援する」

ライフコーチ みつはしあきこですニコニコ

 

 

 

 

今日は13日の金曜日~ガーンガーンガーン

 

 

 

 

ってフレーズ・・・なつかしくないですか?(笑)

 

 

 

 

なーんて今では笑い話のように感じますが

昔の私はマジでビビってましたえーん

 

 

 

 

なんていうのかな、この話だけじゃなくて

いろんなことで人の話・意見や外部情報に振り回されていたというか・・・

 

 

 

 

13日の金曜日だから何!?って

自分で決めればいいだけだったのにね。

 

 

 

 

今日はそんなお話を少し・・・

 

 

 

 

先週のことですが
2月から参加している

 

 

 


種市勝覺さんの

グループコンサルに行ってきました!

 

 

 


もうね、毎回毎回
知恵熱が出るんじゃないかと思うくらい

 

 

 


学びが深すぎて
咀嚼して自分に取り込むにも時間がかかる(笑)

 

 

 


今回も学びのシェアをさせていただきますね~(*''ω''*)

 

 

 

 

「自分のことは自分で決める。
相手のことは相手が決める。」

 

 

 


うん、それはそうだ。
当たり前のこと。

 

 

 


と、思いますが・・・

 

 

 


ついつい相手のことを
コントロールしたくなったり

 

 

 


特に・・・相手の気持ちまで
コントロールしたくなったり

 

 

 

 

(13日の金曜日情報に踊らされた私のように

誰かにコントロールされてしまったり)

 

 

 


ってこと結構ありませんか?

 

 

 


というか、無意識でやってることが多いので
自分では気付いていないかもしれませんが・・・

 

 

 


例えば・・・

私がほぼ毎日お届けしているメールレターを

例にしてみますね。

 

 

 


自分が役に立てる人に
役に立つ情報を届けたい

想いを伝えたい

役に立ちたい

 

 

メールレターを始める

 

 

多くの人に登録してほしい

 

 

登録者10人だった

(実際は100名ほどいらっしゃいますラブラブ

 

 

なんでみんな登録してくれないんだろう?

 

 

ーーーーーーーーーーー


この時点で

登録するべき!
なんでこんなに役に立つのに登録しないの?

 

こんな風に、誰かの「登録しない」
という選択を否定している。

 

コントロールしたがっていたりする。


ーーーーーーーーーーー

さらに

 


登録してくれないってことは
役に立てていないってこと?

 

 

必要とされていないってこと?

 

 

否定されているってこと?

 

 

私なんて世の中に必要ない?

 

 

こんな私が書いても意味ないじゃん

 

 

メールレターを書けなくなる・・・

(実際にはめっちゃ書いてます(笑)

 


ーーーーーーーーーーーー

 

誰も、役に立っていないとも
否定もしていないのに

1人で勝手に相手の気持ちを決めつける

 

ーーーーーーーーーーーー

 

もしくは、登録しない人が悪い!
 

なんでこんなにいいもの利用しないのよっ
なんて怒りが現れたり・・・

 

これもある意味、
相手の気持ちをコントロールしようとしている。

 

ーーーーーーーーーーーー

 

まぁ、こんなネガティブ連鎖は
「勝手に」「1人で」

生み出していたりするんですよねあせる

 

 

 


でも、それもよくわかる~

 

 

 


わたしもよくやってましたよ。。。

 

 

 


気付かぬうちに
自分では変えられないことに意識が向いて
どう見られるかばかりが気になるっ。

 

 

 


今でもなくはないけど
コーチングを受け始めてから
大きく変わったな~と思います。

 

 

 


実際にクライアントさん達も
意識を向ける方向が変わってきていて

 

 

 


それはなぜかというと
本当に大切にしたいことに
意識を向けられるようになったから

 

 

 


そして、過去と他人は変えられない。
変える必要もない。

 

 

 


自分の人生は
自分の責任でできていると知った
から。

 

 

 


これに気付けると
さっきのようなネガティブ連鎖は
だいぶ減ってくるのですが(笑)

 

 

 


それでも、無意識に出てくることがある。

 

 

 


そんな時に
先日の種ちゃんの言葉で思い出したんです。
 

 

  

 

「ハッ!!(゚д゚)!そうだった~。
相手のことは相手が決めることだ。

私は私が出来ることに、やりたいことに
全力を尽くすのみなんだ!」ってことを。

 


 

 

そして、逆を言えば
誰かにコントロールされる必要もないわけで

 

 

 


自分がやりたかったらやればいい。

 

 

 


例え相手に何を言われようとも
それは相手の反応であって

 

 

 


自分のことは自分で決めていい。

 

 

 


よくある
「あなたのことを想って言っているのよ」も

 

 

 


そのアドバイスを
採用するかしないかは自分が決めていい。

 

 

 


ーーーーーーー
種ちゃんの言葉
ーーーーーーー
  


好きなことを好きなようにやる

 


やりたかったらやる

 


相手の反応は関係ない
相手の反応は気にしない

 


読まなくてもいい
うざがられてもいい

 


お互いがフェアである

 

 

ーーーーーーー


世の中に上下なんてない。

 

 

 


誰もがフェアである。

 

 

 


みんながそう思えて
そう行動できたら

 

 

 


世の中の争いごとって
なくなるのかもしれない。

 

 

 


そして・・・
「誰もがフェア」になれたら・・・

 

 

 


子ども・パートナー・親との関係が

 

 

 


依存ではなく対等の関係で
自立した関係で

 

 

 


そこにある愛情を押し付けることなく
コントロールすることなく
すれ違うことなく

 

 

 


上手に届けあえるように
なるんじゃないかな。

 

 

 


そんな風に思った。

 

 

 


周りの誰かも大切だけど
何よりも身近でより大切な
子ども・パートナー・親との関係を

 

 

 


こじれてすれ違ってしまった愛情を

 

 

 


上手に届けあえるような

 

 

 


そんなコーチングを
これからもっと届けていきたいと
改めて心に誓った学びの時間でした。

 

 

 

 

ぜひ、あなたも

自分のことは自分で決めてくださいねひらめき電球

 

 

 

 

ドキドキ春のモヤモヤ解消お茶会

 

4/24(火)10:30~13:00

@吉祥寺

 

春のモヤモヤ解消お茶会の参加申し込みはこちら

 

 

 

 

====================

~読むとなぜだか少し心が楽になる~

みつはしあきこのメールレター(無料)

 

▼ご登録はこちらからお待ちしております

 

手紙みつはしあきこのメールレターの購読申し込みはこちら


===================

「ライフコーチみつはしあきこの公式LINE@」が始まりました口笛

 

 

子ども・パートナー・親など
家族の関わりをよりよくするためのヒントや
  

自分自身の生き方に迷っている人への
メッセージなどをお届けしていきます!
  

みつはしあきこの日常や
日々の気付きなどからも
何かヒントを得ていただけたら嬉しいです。
  

他にも先行案内やイベント情報も
お届け予定!!

 

ご登録はこちら▼

 

友だち追加