「誰かのためでなく、自分のために生きたいあなたを応援する」

ライフコーチ みつはしあきこですニコニコ




「コーチング」を通して
あなたが自分のための人生を
あなたが主役の人生を歩んでいくことをサポートしています。



▼みつはしあきこのプロフィールはこちら
http://mitsuhashiakiko.com/profile/

 

 

 

=====

 

まず初めに・・・


昨日の近畿地方での地震について・・・




ブログをご覧いただいているみなさん
そしてご家族・ご友人などはご無事でしたでしょうか。




みつはし家は
旦那さんのおばあちゃんが
大阪の豊中市で1人暮らしをしておりますが
無事に確認が取れています。




きっと、心を痛めている方も
たくさんいらっしゃると思います。




これ以上被害が拡大しないことを
心から祈ります。




そして、私は・・・




悲しんだり
嘆いたり
悲観したり
心配したりするだけでなく




常に行動する人でありたいなと思います。




この後綴りますが
昨日は、長男の16歳の誕生日でした。




お祝いしたい気持ちと
地震による心が重くなる気持ちと
重なっていて・・・




大変な思いをしている人がいる中
私たちは楽しんでいいのかな
なんて思ったりするんです。




でも、できることはしつつ
それより自分たちも一緒に落ち込むのではなく
日本を元気にできるように!

私たちもあえて元気よく!!
行動したいと思います。




======



ここからは、昨日のことを少し・・・






午前0時を過ぎたら~
一番に届けよう~


HappyBirthday♪
HappyBirthday♪
HappyBirthday♪




日付が変わって6月18日は

長男の誕生日。




16歳になりました。





1階のリビングから

起きてるかわからないけど  
階段の上、二階にいる長男に向けて




いきなり大声で歌いだした私(笑)
(大好きなドリカムの歌♪)




まだ起きてた父さんと次男も
一瞬「なになに!?(゜д゜)!」ってな顔(笑)





次の瞬間には気付き
次男は長男の部屋に突入!
(後から長男に聞いたら踊っていたらしい)




父さんは、私の歌に入ってきて
コーラス!?し始める(笑)




しばし沈黙の後

長男が降りてきて




「めっちゃ聞こえたー」って
照れた様子。




改めて今日お祝いするけど
母さんは一番に届けたかったよ。




そんな気持ちでした。

=======




16歳・・・




女の子だったら結婚できる歳になりました。




バイクの免許も取れます。




なんでしょね、この15歳と16歳の違い。




この春高校生になり
まだ三ヶ月目ですが




すでに制服が馴染み
すっかり見た目は高校生。




でも、今は

見た目は大人
中身は子ども

扱いをしようと思っています。




見た目は赤ちゃん!
中身はおっさん!
「ボス・ベイビー」の反対です(笑)




ーーーーーーーーーーーーーーー
大人になることを急がなくていいよ
ーーーーーーーーーーーーーーー




そう思っています。




高校生になり
まー、それなり日々いろいろあるようです。




彼なりにいろんなことに
葛藤している様子も伺えます。




勉強のこと
友達のこと
部活のこと




思うようにいかないことも多く
揺れている様子がとてもよくわかります。




もちろん、彼のことは彼が決めること。
親が口を出すことではないと思っています。




ただ、口は出さないけど
心は寄り添っていたいと思います。




「自分で決めなさい」
「あなたが決めたことでしょ」
「そんなことで悩んでも仕方ないじゃん」




ではなく




「自分で決めていいんだよ」
「やってみてどうだった?」
「そっか、そんなことがあったんだね。」




一方的に手を振り払うことと
自然と手が離れていくことは違います。





彼が、自分から手を離して
自分の力でいろんなことを手にして行くためにも




彼がその勇気を持てるように




「君なら大丈夫!」
「何があっても大丈夫!」
「何かあったらここにいるよ!」
「君の味方だよ!」




そう伝えていきたいと思っています。




16歳になり
大人の世界を見ることも増えてくるけど




いつか嫌でも大人の世界は知ることになるから
今は焦らずに、ゆっくり成長すればいい。




何でそんな風に思うかというと・・・




彼は早く大人になりたいと思っているから・・・




人に迷惑をかけずに
親にも迷惑や心配をかけずに
自分で生きていけるように。




そんな風に思わせてしまったのは
私の責任でもあって




親が離婚して
遅くまで働く母の助けになろうと
弟の面倒を見て
ワガママを言わなかった長男。




きっと甘えたかっただろうに
いつも私を気遣ってくれる。




「お母さんがよかったらそれでいいよ」って。




自分のことより私のこと・・・。




だから!!
今から取り戻します!




今からでも遅くない。




彼が子どもでいる間(20歳くらい??)は
たくさん甘えさせようって思っています。




先日、旦那さんと話して

「見た目は大人。
中身は子ども。」

と思って関わろう!と決めました(笑)




それもきっと
あと数年のことですしね(^^)




あ、次男と三男はね~
わざわざ甘えさせてあげなくても
甘えられるからいいんです。




これも、その子それぞれですねーっ。




まだまだ母としても成長できそうですウインク

 

 

↑長男リクエストの「暗殺教室」のコロ先生ケーキ(笑)

 

 

 

ーーーーーーー

 

親の価値観を知ると

子どもの個性を伸ばせますウインク


子どもとの信頼関係と
親子の自己肯定感を育む

 

「マザーズコーチング」ワンデー講座

  

◇7月11日(水)

10~15時

 

@西東京市みつはし家

  

◇7月4日(水)〆切

  

※残2名様になりました^^

 

お申込・詳細はこちらからご覧いただけます↓
http://mitsuhashiakiko.com/service-list/mothers-coaching/

 

 

ーーーーーーーー

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたおねがい

 

 

 

====================

~読むとなぜだか少し心が楽になる~

~自分のことも、周りのことも愛せる人に~

みつはしあきこのメールレター(無料)

 

▼ご登録はこちらからお待ちしております

 

手紙みつはしあきこのメールレターの購読申し込みはこちら