こんにちはニコニコ今日は春のような陽気でポカポカ気持ちいい日ですね。

 

私も朝のヨガレッスンのあとなんだか歩きたくなって近くのコンビニまで軽くお散歩へ行きました。

 

さて、前回「妊婦の体重コントロール」について記事をのせましたが、

 

対策としては「毎日体重計に乗る」と書きました。

 

34週を迎え、ここから赤ちゃんの体重がググッと増え、

 

それに伴い私の体も脂肪を蓄えようと体重がググッと増えてくる時期です。

 

そこで対策として「毎日体重計に乗る」にプラスし、

 

「食べたもの」と「トイレの回数」を記録することにしました。

 

ひと昔、レコーディングダイエットが流行りましたが、それをまさに実行しています。

 

「食べたものを記録する」、、これやったことある人ならわかると思いますが、

 

おせんべい1枚、飴玉一粒、まで正確に記録をすると

 

「ああ、これ書くのが嫌だな・・」という気持ちになるんですよね笑い泣き(笑)

 

そして、「身体のために食べているもの」と、

 

私が「こころの癖」で食べているもの、がよ〜くわかるようになってきます。

 

トイレの回数は、書くことで何を食べるとお通じがよくなり、

 

どんな生活をして、何を食べるとするっと出ないのか。。

 

などなどがわかるようになって来ます。

 

これに関しての記事も書きましたが妊婦の便秘問題は死活問題ですからゲッソリ(笑)

 

こういう作業が苦手な人もいますが、

 

私はヨガと望診を生きがいにしているくらいですから結構好きです照れ

 

これをヨガの教えで言い換えると、「スワディヤーヤ」といいます。

 

訳すと「自己学習」、自分について学ぶ。ということです。

 

人生を変えるためのヨガの行動(クリヤヨガ)の3つのうちの一つでもあります。

 

 

・ヨガの練習を繰り返し続けること。(タパス)

 

・そこから自分について知り、記録し、学ぶこと。(スワディヤーヤ)

 

・大いなるものに敬意を表し、驕り高ぶることなく謙虚であること。(イーシュヴァラ・プラニダーナ)

 

 

自分自身を変えるためには、まず「自分が気づいていない自分を知りにいくこと」だと思います。

 

自分自身を知り、気づき、選択し、行動を変えていく。

 

妊娠中だろうと無かろうと、これは人生のどのフェーズでも真実なんだと思います。

 

ヨガの教えはいつでもどこでも自分の近くにあるものですね。

 

予定日まであと38日、いよいよ近づいて来ました。

 

やれることをやりきって、良いお産を迎えたいと思いますニコニコ