【子どもが輝くモンテッソーリのお部屋づくりアドバイス】


その後のお子様のご様子

お母様より🤱

『仲宗根先生のお話は、とても濃くて貴重な時間でした。様々なケースに的確に返答してくださる姿を見て、本当に沢山の経験があるから、先生の一言一言には重みがあるんだなと感じた次第です。教材の内容も素晴らしく、何度も読み返したい内容でした。モンテッソーリは、教えはシンプルであるものの奥が深く、繰り返し触れながらものにしていく必要があると感じています。これからも様々な機会を通してご教授頂き、息子の成長を一緒に見守って頂けると嬉しいです。』





----*----*----*----*----*


子どもが輝くモンテッソーリのお部屋づくり

https://aki-nakasone.amebaownd.com/pages/4103889/static


----*----*----*----*----*


【自己紹介】

仲宗根 (なかそね あき)


2009AMI国際モンテッソーリ教師資格取得。

2014年アバターコース受講。

20146月米国スターズエッジ社認定アバターマスターライセンス取得。


モンテッソーリの環境構成(お部屋づくり)のアドバイスをしたり、アバター®︎コースを日本で教えています。


私は今まで色んな教育に触れてきたけれど、2014年に出会ったアバター®︎コースが最高でした。

これは一言でいいきれない経験ですが、教育に関わる人や、パパやママがアバターになることの価値は、はかりしれない。

自分のこうあるべきもの教えこまなくなって、その子独自の生き方を育んでいけるようになる。

子どもがアバターになることは、世界にひとつしかない自分の生き方を楽しみながらつくりだせるツールをプレゼントできる。

わたしは、どんな教育方がいいのか探しまくっていました。

今でも世界にあるいろんな教育法は素晴らしいものだとおもいます。

でもアバターはその前にある基本みたいな感じです。

お母さんたちはみんな「子どものためになにができるかな?」って、思ってる。

でも、「外側さがしててもダメだ。自分が変化してこう!」と思う人はアバターに興味もつだろうと思います。

モンテッソーリ教育で、「子どもの真の理解者になる」「平和は子どもからはじまる」という言葉があるのだけど、アバターの道はこれの実践版だと思います。

アバターやる前、知識はいっぱいあるけど、これがなかなか実践できなかった。

最近つくづく、ママたち(パパも)アバターになってほしいと感じています。


----*----*----*----*----*


【子どもの真の理解者になるアバター®︎コース】

https://ameblo.jp/akinakasone0310/entry-12732146957.html


【アバター書籍📚

本は好きですか?

私はやっぱり本っていいなーって思います。読むと世界が広がっていく感じがします。自分だけだと行かなかった場所へ連れて行ってもらえる。自分の理解が深まる。

やっぱり本が好きです。

興味のある方はアバターの本をお読みください。

⬇︎

1987年から24カ国語に翻訳され、153カ国で提供されています。

https://avatarj.com/books/




----*----*----*----*----*


#アバターコース

#モンテッソーリ教育

#モンテッソーリ

#おうちモンテ

#モンテッソーリのお部屋づくり

#マイホーム

#子供部屋

#子育て

#ママ

#新米ママ

#幼児教育

#育児

#保育士

#子供

#保育園

#幼稚園

#子育てママ

#ワーママ

#ママ会

#働くママ

#男の子ママ

#女の子ママ

#こどものいる暮らし

#海外子育て

#ママリ

#コドモノ

#コドモダカラ

#小学校の先生

#教育