【自己信頼を確かなものにする】


知識は無いよりある方が良いかもしれないけれど、うまく付き合わないといけないものだと感じています。

なぜなら、自分が偉くなったような錯覚を起こすからです。

重要なのは知識によって自分の価値をあげるのではなく、知識を得る前の純粋な自分に対して自己価値を認めること。


自己価値が低いと、培った知識が承認欲求を満たすための道具に変わってしまいます。

今学んでいることがあるなら、どうしてそれを学ぶのか、自己認識することが大切。

必要性にかられてする行動は、落ち着きがなく不安感があり、感覚的にズキっとするものが混ざっていると思うんです。

なんの混じりけもなく、ただ喜びからする行動は、つねに真っ直ぐで透き通った感覚。


知識は誰のためでもなく自分のためのもので、人は必要としていません。

知識があっても無くても、自分は自分であり、変わらず誇り高き存在です。それは揺るぎようのない真実です。


自己信頼が確かなものになっていくにつれて、知識を獲得しようという欲求がだんだんと無くなっていきます。

知識がすべてではなく、それをどう経験に変えるかです。

知識を自分に対して教え込むよりも、何もないところから自分が決めたことを丁寧に経験することが「生きる」ということ。


だからこそ、大人の手で子どもの経験が中断されてしまわぬように、環境を子ども自身の発達段階に合わせて構成することは、子どもたちへ祝福を贈るのと同じくらい、大人から子どもへの最大のリスペクト。

経験が十分にできた子どもは精神が満たされ、自己信頼・自己肯定感・自己愛が育まれます。それが他者への愛へと循環していきます。


こころの平和は知識があるからではなく、日常を丁寧に経験することから創られていくのです。



----*----*----*----*----*


子どもが輝くモンテッソーリのお部屋づくり

https://aki-nakasone.amebaownd.com/pages/4103889/static


----*----*----*----*----*


【自己紹介】

仲宗根 (なかそね あき)

2009AMI国際モンテッソーリ教師資格取得。

2014年アバターコース受講。

20146月米国スターズエッジ社認定アバターマスターライセンス取得。


----*----*----*----*----*


【教育の喜びを高めるAvatar®Course 

未来に向かって、今日、できることをする。 教育は、自分自身の反映だから、いつも穏やかに、いつも大きな肯定の中に教育があるように、目をまっすぐ見て、大人の声には真実があるように。ふつうの保育士の私が、「本当」な気がする方へ進んだ先に出会ったavatar


❇︎最近質問の多い「アバターってなんですか?」について。

https://ameblo.jp/akinakasone0310/entry-12697716171.html


----*----*----*----*----*


#アバターコース

#モンテッソーリ教育

#モンテッソーリ

#おうちモンテ

#モンテッソーリのお部屋づくり

#マイホーム

#子供部屋

#子育て

#ママ

#新米ママ

#幼児教育

#育児

#保育士

#子供

#保育園

#幼稚園

#子育てママ

#ワーママ

#ママ会

#働くママ

#男の子ママ

#女の子ママ

#こどものいる暮らし

#海外子育て

#ママリ

#コドモノ

#コドモダカラ

#小学校の先生

#教育