つれずれなる日記。
23日から、発売の缶コーヒーのおまけ、「ランボルギーニ、プルバックカー」シリーズから、
「カウンタックLP500 ウォルター・ウルフ」の、トレッド(左右の車輪と車輪の間)が狭いと云う;
意見が多かったので、短時間でちょこちょこっと、いじってみました。
(こういう、工作;?本業;は得意なのです^-^;。。)

で、トレッドを広げ、一応はかっこよくなりましたが..
今日、求めての今日ですので。。エポパテ等まだ完全には乾いて居りません;
ので、スペーサー等の整形、仕上げ、色差しは十分乾燥後になります^-^;。
後輪がぶっといので、プルバックを諦め、プルバックギアシステム;の所を分解し、中のパーツで、
一旦、軸を真ん中から切り、隙間空け車幅出すように、パイプ部幅増しで、軸だけ再接着しています。
前輪の軸(シャフトは)強度と太さと節約と工夫から、大きめのクリップを直線に伸ばし、十分な幅増しの長さを取り、
補強と軸のぶれ防止の為、エポパテをタイヤの中心の穴に詰めています。
幅を増した分、シャーシとタイアの間に隙間が出来るので、中空プラ棒にて、ぶれ防止のスペーサーを左右に入れています。(透明部品;)
と、云う具合で、1時間ちょっと、さささ、と仕上げ.. ました。

次回は、難題「プロトタイプ・ ガンダ。。もとい カウンタック」(黄)を、コレクション、実際にあります(レプリカ?)の様、
「緑」色バージョンに塗り直したいが.. お時間とれるかな; と、デカール作るのかぁ? ^ ^;
では、また。
こんばんは。

こんばんは。

こんばんは。

こんばんは。

こんばんは。