『第1回 名前サミットin名古屋』!
~名前、スゴイぞ!スゴイぞ、名前~
会期:2014年11月3日(月祝)
時間:11:00~17:00 (10:30開場)
場所: 名古屋駅東 愛知県産業労働センター
『ウィンクあいち』5階小ホール2
入場料:前売り2,000円 当日券2,500円
(共にブース利用券500円分付) 18歳以下入場無料
...
メイン講演会:命名言霊学協会
代表・山下弘司氏(やましたひろし)
著書『人生が100倍楽しくなる名前セラピー』
(ひすいこたろう氏共著)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チケット発売予定: 10/
1 (振込先もお伝えします)
チケットご購入方法:
①FB予約:まず、FBの方は主催あきたままでメッセー
ジをください
②メールで予約 namaesubarashi@gma
il.com
(件名に、必ず『名前サミットチケット』と、お名前を)
いずれも、送信後3日以内に返信がない場合は、お手数で
すが再度ご連絡願います
あきたま:090イチ7215127
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実行委員長:『なまえ色紙 描き文字あきたま』
副実行委員:『名前を形で観る姓名学 のぼかん・宮嶋徳
子』
副実行委員:『艶色スピーカーことだま朗読・大塚朋美』
あなたの名前がパワフルに動き出す。
「名前はすごい」。 「名前には力がある」。 「名前は愛そのもの」。
名前の形に、音に、文字列に、文字の成り立ちや意味・字
釈・文字の使い方に、 名前からのフィーリングにも
名前に明るい宝がいっぱい隠れてる。
「名前サミット」という名のかみさまの御前での、名前の
まつりを行います!(^^♪(^^♪
たくさんの名前の達人が集まり、『名前愛・氏名愛』を伝
え、自分の名前と向き合うパワフルな一日。
平成の世に、名前をたたえる新しい見方・考え方を文化と
して広げる始まりの日です。
氏名は使命。姓名は生命。この命、生かしましょう、使い
ましょう。
せっかくの名前ですから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容: 講演会リレー・名前ワークショップ・名前を観る
ブース・名前体験トーク・ 書、筆文字パフォーマンス
・楽しい名前グッズ販売ブース・筆文字ワークショップ 文字アート展示ブース など
10:45 会場オープン
11:00 オープニングあいさつ
11:10 書・筆文字パフォーマンス・朗読
11:30 山下先生講演会
12:30 講演終了
名前シンポジウム
あきたま講演
宮嶋徳子講演
ブース出展者トーク
お客様体験談インタビュー
などなど(^^♪(^^♪
16:30 抽選会 エンディング
17:00 閉会 次回引継ぎ
(内容は随時更新あり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第一回名前サミット in 名古屋への思い
実行委員長 「なまえ色紙」 描き文字あきたま
いつの世の中もたくさんの方が、個々のたましいや心への
力が欲しい。だれかの力になりたい。たくさんの人が、愛
に目覚める手立てを探してる。と、私は思っている。
そこにはいろんな考えや表現があり、教育、芸術、科学、
職種があり、 医療、スポーツ、さまざまな文化、宗教があり。 目に見えない力も取り入れ、 古代からある占いやヒーリング、スピリチュアルなどが身
近になってきた昨今。
その中で、
「名前はすごい。」自分自身についている名前に力がある
ことを解く人が増えてきた。 名前を見る文化は昔ながらの姓名判断。 画数を気にする方がたくさんたくさん。
かたや
近年では、いろんな角度で名前を観る理論が確立され ・ことだまで名前を診る(名前力、ことだま、音霊) ・形で名前を観る世界(のぼかん) ・文字を並べ替えてみる(アナグラム) ・名前に詩をつける ・文字の意味や成り立ち、使い方などを伝える などなど(表現が違っていたらお教え願います) 名前のすごさをいろんな方法で伝える方々が全国にたくさ
んいらっしゃる。
少しでも、自身の名前が持つ力を糧にして生きてほしい。
今日本中で活動している、名前に長く携わっているたくさ
んの名前の達人が きっとみんなが感じてる
「名前はすごい」。 「名前には力がある」。 「名前は愛そのもの」。
それぞれの手段でそれを日本中あちこちで伝えている。
2014年現在、全国にいる名前に携わる皆さんと、ベク
トルが合っていると信じています。 だとすると、 全国の名前に携わる皆さんが、 全国で名前の素晴らしさを伝え続ければ 自分の名前を力に変えられると、日本中が知り、気づき始
める…
昭和4年に世の中に広まったとされ、 一般文化となって受け継がれている姓名判断のように、 新しい名前の見方・新しい名前の考え方が文化となれば、
きっと、元気な人が増える。愛に気づく人が増える。 新しい名前の見方・考え方が、日本の文化に根付いていけ
ばと切に思います。
名前の達人が集まって、日本中に向けて情報発信のきっか
けの一日。
というわけで、
2014文化の日「名前サミット」in名古屋、やります
。 「名」古屋ですから!
そして、第二回、第三回と全国へ…
実行委員長 あきたま
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~名前、スゴイぞ!スゴイぞ、名前~
会期:2014年11月3日(月祝)
時間:11:00~17:00 (10:30開場)
場所: 名古屋駅東 愛知県産業労働センター
『ウィンクあいち』5階小ホール2
入場料:前売り2,000円 当日券2,500円
(共にブース利用券500円分付) 18歳以下入場無料
...
メイン講演会:命名言霊学協会
代表・山下弘司氏(やましたひろし)
著書『人生が100倍楽しくなる名前セラピー』
(ひすいこたろう氏共著)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チケット発売予定: 10/
1 (振込先もお伝えします)
チケットご購入方法:
①FB予約:まず、FBの方は主催あきたままでメッセー
ジをください
②メールで予約 namaesubarashi@gma
il.com
(件名に、必ず『名前サミットチケット』と、お名前を)
いずれも、送信後3日以内に返信がない場合は、お手数で
すが再度ご連絡願います
あきたま:090イチ7215127
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実行委員長:『なまえ色紙 描き文字あきたま』
副実行委員:『名前を形で観る姓名学 のぼかん・宮嶋徳
子』
副実行委員:『艶色スピーカーことだま朗読・大塚朋美』
あなたの名前がパワフルに動き出す。
「名前はすごい」。 「名前には力がある」。 「名前は愛そのもの」。
名前の形に、音に、文字列に、文字の成り立ちや意味・字
釈・文字の使い方に、 名前からのフィーリングにも
名前に明るい宝がいっぱい隠れてる。
「名前サミット」という名のかみさまの御前での、名前の
まつりを行います!(^^♪(^^♪
たくさんの名前の達人が集まり、『名前愛・氏名愛』を伝
え、自分の名前と向き合うパワフルな一日。
平成の世に、名前をたたえる新しい見方・考え方を文化と
して広げる始まりの日です。
氏名は使命。姓名は生命。この命、生かしましょう、使い
ましょう。
せっかくの名前ですから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容: 講演会リレー・名前ワークショップ・名前を観る
ブース・名前体験トーク・ 書、筆文字パフォーマンス
・楽しい名前グッズ販売ブース・筆文字ワークショップ 文字アート展示ブース など
10:45 会場オープン
11:00 オープニングあいさつ
11:10 書・筆文字パフォーマンス・朗読
11:30 山下先生講演会
12:30 講演終了
名前シンポジウム
あきたま講演
宮嶋徳子講演
ブース出展者トーク
お客様体験談インタビュー
などなど(^^♪(^^♪
16:30 抽選会 エンディング
17:00 閉会 次回引継ぎ
(内容は随時更新あり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第一回名前サミット in 名古屋への思い
実行委員長 「なまえ色紙」 描き文字あきたま
いつの世の中もたくさんの方が、個々のたましいや心への
力が欲しい。だれかの力になりたい。たくさんの人が、愛
に目覚める手立てを探してる。と、私は思っている。
そこにはいろんな考えや表現があり、教育、芸術、科学、
職種があり、 医療、スポーツ、さまざまな文化、宗教があり。 目に見えない力も取り入れ、 古代からある占いやヒーリング、スピリチュアルなどが身
近になってきた昨今。
その中で、
「名前はすごい。」自分自身についている名前に力がある
ことを解く人が増えてきた。 名前を見る文化は昔ながらの姓名判断。 画数を気にする方がたくさんたくさん。
かたや
近年では、いろんな角度で名前を観る理論が確立され ・ことだまで名前を診る(名前力、ことだま、音霊) ・形で名前を観る世界(のぼかん) ・文字を並べ替えてみる(アナグラム) ・名前に詩をつける ・文字の意味や成り立ち、使い方などを伝える などなど(表現が違っていたらお教え願います) 名前のすごさをいろんな方法で伝える方々が全国にたくさ
んいらっしゃる。
少しでも、自身の名前が持つ力を糧にして生きてほしい。
今日本中で活動している、名前に長く携わっているたくさ
んの名前の達人が きっとみんなが感じてる
「名前はすごい」。 「名前には力がある」。 「名前は愛そのもの」。
それぞれの手段でそれを日本中あちこちで伝えている。
2014年現在、全国にいる名前に携わる皆さんと、ベク
トルが合っていると信じています。 だとすると、 全国の名前に携わる皆さんが、 全国で名前の素晴らしさを伝え続ければ 自分の名前を力に変えられると、日本中が知り、気づき始
める…
昭和4年に世の中に広まったとされ、 一般文化となって受け継がれている姓名判断のように、 新しい名前の見方・新しい名前の考え方が文化となれば、
きっと、元気な人が増える。愛に気づく人が増える。 新しい名前の見方・考え方が、日本の文化に根付いていけ
ばと切に思います。
名前の達人が集まって、日本中に向けて情報発信のきっか
けの一日。
というわけで、
2014文化の日「名前サミット」in名古屋、やります
。 「名」古屋ですから!
そして、第二回、第三回と全国へ…
実行委員長 あきたま
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー