心屋さんに出会って

言葉の受けとめ方に変化があります。

 本

 セミナー

 講演

 歌詞

 ドラマのセリフ…


ここまで気付きが違うものなのか~と思います。

 いたしません

 人の目を気にしない

 損をする

 拗ねる

言いたいセリフ

解釈を深めた言葉達です。



そして、

スキマスイッチの

には、やられました~(^^)


染みついた孤独論理を拭えず、
一人で、自分を責めていました。

それでも、会社に居場所があるからと
「仕方ないと」呟いていました。

寝ても覚めても仕事に縛られ
淀んだ景色の中でもがいていたけど

積み上げたもの、まとわりつくものを取っ払うこと
損をすることを決めたら

夢への放物線が
光り輝いている感じがします。


2005年の曲で、

ずっと以前から聞いたことあったのに

2013年の秋に聴いたら

言葉を感じて

電車で悔しくて涙したり

朝から晴れやかになったり


ずっと前から

語りかけてた言葉が

音楽に乗せて

私の耳にも来ていたのに

何も感じていませんでした。

そして、

私の心が必要とした



やっと心に届きました。


あぁ、

ステキな歌です!



積み上げたもの、まとわりつく物を取っ払って

セカイを開くのは あたし♪