長女ゆき この春から大学1年生、ってコイツのことはどうでもいい!

次女なみ 小学1年生、そして三女さくらが幼稚園の年長さんヒマワリ


次女のなみはだいたい1時半が下校なので、まだ1年生ホヤホヤってことで、自宅からすぐそばの交差点まで

迎えに出る。

三女さくらの降園時間は2時なので、1時50分には自宅を出て園まで迎えに行く。

そんなわけで、1時を過ぎるとアタシもお迎え体制に入らなければならない。

去年までは次女三女共に同じ幼稚園だったので、お迎えも1度で済んだのだけど、この春からそりゃぁ~ホント

なみを迎えて、即さくらを迎えに行く毎日(>_<)

母はとっても、すごーくめんどくさいんですが・・・


でも、昨日はなみが初めての5時間授業ってことで、下校時刻が2時40分だった。

と、手紙には書いてあった。

久しぶりにのんびり母ちゃんは、ポカポカ陽気に誘われて、おニューのチャリ(もちろん電動!)に乗って

口笛吹きながらまずはさくらのお迎えに幼稚園。


さくらの行ってる幼稚園は降園後2時40分まで園庭開放があるため、2時半までさくらを遊ばせてから

ダッシュでチャリ(もち電動←これ重要!)を走らせなみの元へ向かった!!


自宅付近に帰り着いたのは2時40分。

そろそろなみの姿が見えるはず~と思い見渡しても、どこにも1年生の姿が・・・ない。

もしかして先に家に帰っちゃってる?と思い、それこそマッハの勢いで自宅に帰ったけど・・・いない。


さくらを乗せた自転車は、なみを求めて走る走る!

どこ行った??? 

普段は生意気でコイツは悪魔の申し子か?と思うような娘でも、いなくていいわけがない。


んで、やっと探し当てたなみは、ご近所の同じクラスになったお友達の家に捕獲されていた。

なんでも、下校時間が予定よりずいぶん早くて、家に帰ったけど鍵がかかってて入れない。

見かねたご近所さんのママが捕獲しておいてくれたそうです。

ご近所さんとは言っても、知り合ってまだ10日。

ホント、ホントにありがとうございます!!!って感じで、なみの無事を見て泣けてしまったアタシあせる


こんなときのために、やっぱり「どこいるか」が必要なんだろうか・・・

どなたか「どこいるか」の詳細をご存知な方いません??


でも、「これからもなにかあったときのために、私の携帯番号とアドレス教えておきますね」と言ってくれた

そのご近所さんママなんだけど・・・

なんでアドレスがパソコンのアドレスなんだろう((>д<))